2016年08月07日

映画 /シン・ゴジラ

シン ゴジラ SHIN GODZLLA
映画 /シン・ゴジラ 「ヱヴァンゲリヲン」シリーズの庵野秀明が脚本と総監督、「のぼうの城」「進撃の巨人」の樋口真嗣が監督と特技監督を務め、世界的怪獣キャラクター“ゴジラ”を日本版としては12年ぶりに復活させた特撮アクション大作。謎の巨大不明生物“ゴジラ”の出現という未曾有の国難に直面した現代の日本を舞台に、全てが想定外の中でギリギリの決断を迫られる政府関係機関の緊急対応の行方と、ゴジラに立ち向かう人類の運命を、綿密なリサーチに基づくリアルなストーリー展開と迫力の戦闘アクションで描き出す。主演は「地獄でなぜ悪い」「進撃の巨人」の長谷川博己、共演に竹野内豊、石原さとみ。そのほか大杉漣、柄本明、高良健吾、余貴美子、國村隼、市川実日子はじめ実力派キャストが多数出演。
 東京湾・羽田沖。突如、東京湾アクアトンネルが崩落する重大事故が発生する。すぐさま総理以下、各閣僚が出席する緊急会議が開かれ、地震や火山などの原因が議論される中、内閣官房副長官・矢口蘭堂は未知の巨大生物の可能性を指摘し、上官にたしなめられてしまう。しかしその直後、実際に巨大不明生物が海上に姿を現わし、政府関係者を愕然とさせる。のちに“ゴジラ”と名付けられるその巨大不明生物は鎌倉に上陸し、逃げまどう人々などお構いなしに街を蹂躙していく。やがて政府は緊急対策本部を設置するが、対応は後手後手に。一方、米国国務省が女性エージェントのカヨコ・アン・パタースンを派遣するなど、世界各国も事態の推移と日本政府の対応に強い関心を示していく。そんな中、様々な思惑が交錯する関係機関をまとめ上げ、ゴジラによるこれ以上の破壊を食い止めようと奔走する矢口だったが…。
  <allcinema>

あんまり観ない邦画だし
特段ゴジラファンでもないけど
なぜか食指が動いた
どちらかと言えばガメラファンだし(笑)
結論
やっぱゴジラはハリウッドに任しちゃダメだ
これは面白い
会議のシーンがやたら多いとか
米国国務省女史がなんか浮いてるとか
いろいろあるけど
ゴジラ自体は良い
本当にいるんじゃないかと思わせる
でもこの映画
明らかに大人向けで
子供が見てもわかんないだろうな
もともとそういうものだろうけど

【女房の今日の一言】
「すごい・・・」  ネー(★´・д・)(・д・`☆)ネー


タグ :映画批評

同じカテゴリー(映画)の記事画像
映画 /アベンジャーズ・エンドゲーム
映画 /シャザム!
映画 /ハンターキラー 潜航せよ
映画 /スパイダーマン:スパイダーバース
映画 /バンブルビー
映画 /キャプテン・マーベル
映画 /ちいさな独裁者
映画 /運び屋
映画 /グリーンブック
映画 /アリータ:バトル・エンジェル
同じカテゴリー(映画)の記事
 映画 /アベンジャーズ・エンドゲーム (2019-05-15 07:40)
 映画 /シャザム! (2019-05-12 07:45)
 映画 /ハンターキラー 潜航せよ (2019-04-26 07:40)
 映画 /スパイダーマン:スパイダーバース (2019-04-21 07:40)
 映画 /バンブルビー (2019-04-14 07:30)
 映画 /キャプテン・マーベル (2019-03-28 07:35)
 映画 /ちいさな独裁者 (2019-03-25 07:40)
 映画 /運び屋 (2019-03-17 08:00)
 映画 /グリーンブック (2019-03-10 08:00)
 映画 /アリータ:バトル・エンジェル (2019-03-03 08:00)

Posted by kobay. at 07:50│Comments(6)映画
この記事へのコメント
面白かったようですね♪
初回作品の体型に近付けたゴジラと聞きましたが、
いかがだったでしょうか?

エヴァのエッセンスも入っているようですが、
エヴァを見ない私はわかりません(苦笑)
Posted by がんじい.がんじい. at 2016年08月07日 11:01
コメントありがとうございます。

<がんじいさん>
いやー正直、面白かったです
メッセージ性も強い。
いろんな意味で
現在の日本に問いかけて来ます。
ゴジラというものに
名を借りて
お奨めです(^-^)v
Posted by kobay55kobay55 at 2016年08月07日 11:51
今回のゴジラ、本当に面白かったですね~
面白過ぎた後遺症なのか、この映画を観て以来、電車を見ると、

「この電車は爆弾に使えるな・・・」

と、いらぬ妄想をしがちに(汗)
鉄オタではないけれど、あのシーンはカッコ良かったなぁと。
Posted by mirokumiroku at 2016年08月07日 22:23
コメントありがとうございます。

<mirokuさん>
面白かったですね~~
ワタシはこの監督さん
名前ぐらいしか知らないのですが
なかなかこの手のお好きな
いわゆるオタク系の人たちのツボをおさえるのが
うまいですね~(笑)
話しはちょっと変わりますが
ラストのゴジラの尻尾にはオドロキでした
Posted by kobay55kobay55 at 2016年08月08日 07:23
本日漸く観て参りました
閣議や官僚の答弁、法的根拠の場面は燃えてしまいました

電車の使い方にはやられました(^^♪

10式戦車と99式155mm自走りゅう弾砲の模型、やはり作りたくなりました(タミヤとピットロードの1/35発売されているのです)
鉄道模型とミリタリー模型両方作る私には正直毒ですね
Posted by DT33DT33 at 2016年09月09日 16:52
コメントありがとうございます。

<DT33さん>
観てきましたか‼︎
DT33さん〜
面白かったですよね〜
人それぞれハマるとこは
違うかもしれませんが
面白かったですよね〜♪
ワタシもやっぱ自衛隊の戦車シーンですかね〜
それと確かに電車や新幹線には
やられましたね〜(笑)
Posted by kobay55kobay55 at 2016年09月10日 06:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。