2015年03月14日
映画 /アメリカン・スナイパー
アメリカン・スナイパー American Sniper
米海軍のエリート部隊“ネイビー・シールズ”の兵士としてイラク戦線で活躍した伝説の狙撃手クリス・カイルの回顧録『ネイビー・シールズ 最強の狙撃手』を、巨匠クリント・イーストウッド監督で映画化した戦争アクション。2003年のイラク戦争開始以後、4度にわたって戦場に赴き、仲間の命を守るために実に160人以上の敵を射殺した英雄の知られざる葛藤と苦悩の軌跡を、家族を愛しながらも戦場から離れがたくなっていく主人公の強い使命感と、それゆえに抱え込んでいく深い心の傷に焦点を当て、緊迫感あふれる筆致で描き出していく。主演は「世界にひとつのプレイブック」「アメリカン・ハッスル」のブラッドリー・クーパー、共演にシエナ・ミラー。
2001年のアメリカ同時多発テロをテレビで目の当たりにした青年クリス・カイルは、祖国の人々を守るために貢献したいとの思いを強くし、ネイビー・シールズで狙撃手としての過酷な訓練に励んでいく。やがてイラクに出征したクリスは、その驚異的な狙撃の精度で味方の窮地を幾度も救っていく。仲間たちから“レジェンド”と賞賛される活躍をし、無事に帰国したクリス。これでようやく、愛する妻タヤと生まれたばかりの長男と共に平穏な日常を送れるかに思われたが…。 <allcinema>
戦争映画だもん
そりゃ賛否両論あるでしょう
しかし少なくとも好戦的、英雄賛美的 そういったものの類ではない
映画最初から
緊張感はハンパない
それは終盤までずうっと続いていく
天国と地獄を行ったり来たり
しかし心はいつも地獄のほうに・・
クリント・イーストウッド監督は
米国だけでなく
この地獄にいる国の人たちにも焦点をあてている
計4回の出征も終え家族のもとに
なんとか無事に帰るが
それもつかの間・・・
これも映画製作中に
急遽、脚本を書き換える形になったそうだが
皮肉にも映画自体格段に劇的になったようだ
やりきれない・・
それにしても グチになるが
たかが映画
感じることは人それぞれですけど
映画が終わって
エンドロールが始まったとき
今回の映画
あえてそうしたのだろう クリント・イーストウッド監督
無音だった・・・
その中を普通にサッサと席を立ち
帰っていく人たちがそれこそ何人もいたが
ワタシには信じられない・・・
よくこれだけメッセージ性の強い映画
現実を突きつけられて
平然と人の前を堂々と立っていけるもんだ
【女房の今日の一言】
「戦争はどんな形でもイヤ・・・」 ネー(★´・д・)(・д・`☆)ネー

2001年のアメリカ同時多発テロをテレビで目の当たりにした青年クリス・カイルは、祖国の人々を守るために貢献したいとの思いを強くし、ネイビー・シールズで狙撃手としての過酷な訓練に励んでいく。やがてイラクに出征したクリスは、その驚異的な狙撃の精度で味方の窮地を幾度も救っていく。仲間たちから“レジェンド”と賞賛される活躍をし、無事に帰国したクリス。これでようやく、愛する妻タヤと生まれたばかりの長男と共に平穏な日常を送れるかに思われたが…。 <allcinema>
戦争映画だもん
そりゃ賛否両論あるでしょう
しかし少なくとも好戦的、英雄賛美的 そういったものの類ではない
映画最初から
緊張感はハンパない
それは終盤までずうっと続いていく
天国と地獄を行ったり来たり
しかし心はいつも地獄のほうに・・
クリント・イーストウッド監督は
米国だけでなく
この地獄にいる国の人たちにも焦点をあてている
計4回の出征も終え家族のもとに
なんとか無事に帰るが
それもつかの間・・・
これも映画製作中に
急遽、脚本を書き換える形になったそうだが
皮肉にも映画自体格段に劇的になったようだ
やりきれない・・
それにしても グチになるが
たかが映画
感じることは人それぞれですけど
映画が終わって
エンドロールが始まったとき
今回の映画
あえてそうしたのだろう クリント・イーストウッド監督
無音だった・・・
その中を普通にサッサと席を立ち
帰っていく人たちがそれこそ何人もいたが
ワタシには信じられない・・・
よくこれだけメッセージ性の強い映画
現実を突きつけられて
平然と人の前を堂々と立っていけるもんだ
【女房の今日の一言】
「戦争はどんな形でもイヤ・・・」 ネー(★´・д・)(・д・`☆)ネー
映画 /アベンジャーズ・エンドゲーム
映画 /シャザム!
映画 /ハンターキラー 潜航せよ
映画 /スパイダーマン:スパイダーバース
映画 /バンブルビー
映画 /キャプテン・マーベル
映画 /ちいさな独裁者
映画 /運び屋
映画 /グリーンブック
映画 /アリータ:バトル・エンジェル
映画 /シャザム!
映画 /ハンターキラー 潜航せよ
映画 /スパイダーマン:スパイダーバース
映画 /バンブルビー
映画 /キャプテン・マーベル
映画 /ちいさな独裁者
映画 /運び屋
映画 /グリーンブック
映画 /アリータ:バトル・エンジェル
Posted by kobay. at 09:50│Comments(5)
│映画
この記事へのコメント
アメリカでも話題になった映画ですね?
元軍人の方も共感したと聞きました。
アカデミー賞は残念でした。
ガンダムも架空とはいえ、戦争が舞台ですよね?
私はガンダムは好きでも、戦争は好きではありません。
カイとミハルのエピソードが心を打つのは、
戦争によっての犠牲が描かれているからです。
こうなってはいけないと思います。
やっぱり戦争はよくないです。
元軍人の方も共感したと聞きました。
アカデミー賞は残念でした。
ガンダムも架空とはいえ、戦争が舞台ですよね?
私はガンダムは好きでも、戦争は好きではありません。
カイとミハルのエピソードが心を打つのは、
戦争によっての犠牲が描かれているからです。
こうなってはいけないと思います。
やっぱり戦争はよくないです。
Posted by がんじいに
at 2015年03月14日 11:41

私も見に行きました。
素晴らしい映画です。今年の最高傑作の一つで間違いないです。
ただ、最後はの愚痴は余計です。
エンドロールが始まって席を立つのが信じられないなら
私も、あなたが愚痴を言いたい人間の一人になります。
もっとも私の場合はトイレに行きたかったからなのですが。
素晴らしい映画です。お気持ちはよくわかります。
ただ、あえて言わせて下さい。
人の映画の楽しみ方なんてどうでもいいだろ。
素晴らしい映画です。今年の最高傑作の一つで間違いないです。
ただ、最後はの愚痴は余計です。
エンドロールが始まって席を立つのが信じられないなら
私も、あなたが愚痴を言いたい人間の一人になります。
もっとも私の場合はトイレに行きたかったからなのですが。
素晴らしい映画です。お気持ちはよくわかります。
ただ、あえて言わせて下さい。
人の映画の楽しみ方なんてどうでもいいだろ。
Posted by 山本陽介 at 2015年03月14日 14:06
コメントありがとうございます。
<がんじいさん>
重い重い映画でした。
何と言っていいのやら
どこかで断ち切らなければ
延々と続くこの連鎖
解決できないような気がします
戦争はもう空想の中だけにしてほしいですね
ワタシも戦車とかAFVとか好きですが
戦争は勘弁です f(^^;
<山本陽介さん>
観てきましたか?
確かに傑作でしたね
イーストウッド監督の力量には脱帽です
今年の最高傑作とは思いませんが・・
あとワタシの愚痴がお気に触られたようですね~
このブログ、山本陽介さんの気に入るように書かないと
いけないとは知りませんでした。
今後、気をつけますって そんなわけないでしょ??
あなた自分で何言ってるかわかってますか??
これはワタシのブログ、感じたことを書くブログなんですよ
その辺、ご理解ください(笑)
それこそ 俺のブログなんだから、書き方なんてどうでもいいだろ。 (笑)
<がんじいさん>
重い重い映画でした。
何と言っていいのやら
どこかで断ち切らなければ
延々と続くこの連鎖
解決できないような気がします
戦争はもう空想の中だけにしてほしいですね
ワタシも戦車とかAFVとか好きですが
戦争は勘弁です f(^^;
<山本陽介さん>
観てきましたか?
確かに傑作でしたね
イーストウッド監督の力量には脱帽です
今年の最高傑作とは思いませんが・・
あとワタシの愚痴がお気に触られたようですね~
このブログ、山本陽介さんの気に入るように書かないと
いけないとは知りませんでした。
今後、気をつけますって そんなわけないでしょ??
あなた自分で何言ってるかわかってますか??
これはワタシのブログ、感じたことを書くブログなんですよ
その辺、ご理解ください(笑)
それこそ 俺のブログなんだから、書き方なんてどうでもいいだろ。 (笑)
Posted by kobay55
at 2015年03月15日 07:48

kobay様ナイス!!
そうです、私はkobay様の感じたままのこのブログが楽しみなのです。
そうです、私はkobay様の感じたままのこのブログが楽しみなのです。
Posted by 海老の焼き麺好き at 2015年03月15日 19:06
コメントありがとうございます。
<海老の焼き麺好きさん>
自分のブログに
そりゃ内容の程度にももちろんよりますが
思ったこと書かないで
どうしろってんですかね?f(^_^;
貴重なご意見として承りますけど(笑)
<海老の焼き麺好きさん>
自分のブログに
そりゃ内容の程度にももちろんよりますが
思ったこと書かないで
どうしろってんですかね?f(^_^;
貴重なご意見として承りますけど(笑)
Posted by kobay55
at 2015年03月16日 05:20
