2018年06月24日

映画 /用心棒

用心棒
映画 /用心棒
やくざと元締めが対立するさびれた宿場町。そこへ一人の浪人者がやってくる。立ち寄った居酒屋のあるじに、早くこの町を出ていった方がいいと言われるが、その男は自分を用心棒として売り込み始める。やがて男をめぐって、二つの勢力は対立を深めていく……。ハメットの『血の収穫』を大胆に翻案、時代劇に西部劇の要素を取り込んだ娯楽活劇。後にマカロニウェスタン「荒野の用心棒」としてパクられた逸話はあまりにも有名である。桑畑三十郎が名前を変えて活躍する姉妹篇「椿三十郎」も製作されている。  <allcinema>





この映画を初めて観たのは
東京にいた学生の頃
名画座ではなくリバイバル上映
新宿かどこかの大きな映画館だった
当時からもう自分は洋画一筋で
邦画はどこか興味の対象外でした
それが友達に誘われ
気乗りしなかったが一緒に観に行った
もう一気に三船敏郎さんに引き込まれた
当時確か、一緒にリバイバル上映してたのかな?
「七人の侍」と「隠し砦の三悪人」
それにこの続編ともいえる「椿三十郎」を立て続けに観た記憶がある
黒澤明監督の信奉者になったのは言うまでもない
この頃からいわゆる映画監督という名目でも
映画を観るようになった

さて用心棒
午前10時の映画祭で鑑賞
やはり大画面で観る映画だね
世界の映画人にいろいろ影響を与えたといわれる作品
まあ確かに本当に娯楽大作といわれるだけあって
バイオレンス要素も非常に強いが
笑いあり悲哀ありハラハラドキドキありアクションありと
映画の楽しさ面白さを思う存分に魅せてくれる
お奨め

【女房の今日の一言】
「なにこれ!?ただのやくざのケンカじゃん・・・」  ネー(★´・д・)(・д・`☆)ネー



タグ :映画批評

同じカテゴリー(趣味)の記事画像
魚沼の里 /新潟県魚沼
清津峡 /新潟県十日町市
道の駅めぐり
映画 /アベンジャーズ・エンドゲーム
日光東照宮からツインリンクもてぎ
映画 /シャザム!
映画 /ハンターキラー 潜航せよ
地酒トレイン /ながでん
映画 /スパイダーマン:スパイダーバース
映画 /バンブルビー
同じカテゴリー(趣味)の記事
 魚沼の里 /新潟県魚沼 (2019-06-03 07:40)
 清津峡 /新潟県十日町市 (2019-06-01 11:11)
 道の駅めぐり (2019-05-23 07:35)
 映画 /アベンジャーズ・エンドゲーム (2019-05-15 07:40)
 日光東照宮からツインリンクもてぎ (2019-05-14 07:37)
 映画 /シャザム! (2019-05-12 07:45)
 映画 /ハンターキラー 潜航せよ (2019-04-26 07:40)
 地酒トレイン /ながでん (2019-04-23 08:30)
 映画 /スパイダーマン:スパイダーバース (2019-04-21 07:40)
 映画 /バンブルビー (2019-04-14 07:30)

Posted by kobay. at 08:00│Comments(7)趣味映画
この記事へのコメント
たまには時代劇もいいですよね。

30 年以上前、ハワイのテレビ番組に座頭市がありました。昨夜の日本語番組では、子連れ狼(萬屋錦之助版)をやっていました。もちろん、40 年以上前の作品です。
やくざっぽい時代劇も見たいです。

P.S. 西郷どんもやっています。
Posted by かりん at 2018年06月24日 10:53
コメントありがとうございます。

<かりんさん>
そうそう、ワタシも
親の影響で
テレビの時代劇好きで見てました
水戸黄門始め銭形平次とか
昔は毎日のように
テレビでやってましたもんね~
今じゃ地上波ではあまりやらないような?
西郷どん 見てますか?かりんさん
ワタシは早々に脱落いたしました(爆)
Posted by kobay.kobay. at 2018年06月24日 13:55
私、テレビで観ました。
仲代 達矢さんのデビュー作だそうですね?
良い作品ですね♪


私は西郷どん、観てますよ♪(笑)
Posted by がんじい。がんじい。 at 2018年06月24日 15:38
用心棒,椿三十郎,黒澤監督の時代劇は良いですね。
私は大画面で見たことがないのが残念なんですが...

どちらかというと椿三十郎が好きかな。
奥方様と三十郎の掛け合いや,加山雄三さんたち若侍の笑わせてくれるところが好きです(^^
もちろん,ラストのにらみ合いからの一閃!大画面で見てみたいです。

午前10時の映画祭はうらやましいです。良い映画がたくさんあるんですけど,上田からではちょいと遠いので行けません(T_T)
Posted by 小太郎 at 2018年06月24日 19:17
コメントありがとうございます。

<がんじいさん>
厳密に言うと
仲代 達矢さんのデビュー作は
七人の侍なんですよ
もっともそっちはセリフも無い
チラッと映るただの通行人の侍役なんですけどね
でも見れば仲代さんだとわかります
西郷どん 
ワタシは斉彬の辺で挫折してしまいました f(^^;

<小太郎さん>
椿三十郎も名作ですね
ラストのインパクトは
今見ても衝撃的だし
緊張感もハンパねぇですね(笑)
実はワタシは隠し砦が一番好きだったりします
ぜひ未見でしたらご覧ください
千秋実さんと藤原釜足さんの掛け合いが大好きです
SWのR2-D2とC3POの
元になったなんていわれてますが・・
それにしても上田のシネコンでは
やってないんですね 午前10時の映画祭
ちょっとビックリしました
今ちょうど椿三十郎やってんですが・・
ぜひ出かけてみては!?
Posted by kobay.kobay. at 2018年06月25日 07:01
失礼しました(汗)
Posted by がんじい。がんじい。 at 2018年06月25日 08:48
コメントありがとうございます。

<がんじいさん>
いえいえ大丈夫です (^^
また映画観て確認してみてください♪
Posted by kobay.kobay. at 2018年06月25日 14:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。