2018年04月17日
岩櫃山~八ッ場ダム
法師温泉を10時半頃のんびり出発
来た道と違うルートで帰ります
高速道を使わないでね
まずは岩櫃山 いわびつやま
一昨年、大河ドラマ真田丸のオープニングシーンにも出てきた山
とても登る気にはなりません
遠く下から眺めただけ
それでも今まで周った真田丸関連の集大成となりますかね
当時の余韻は楽しめました ₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾

ちょうど桜が満開の時季
小高い丘のような場所にある
密岩神社という場所から岩櫃山を望む
ブームは去ったのかそれとも最初からそうなのか
観光客はいません
それにしても標高はあまりないようですが険しい山ですね
いわゆる断崖絶壁ですね
真田家のお城、岩櫃城はこの山の右のほう、反対側になりますね
観光案内所のほうにも行きましたが
岩櫃城址はちょっと歩かないと行かれないようでしたので断念しました
そもそも観光案内所も
いつぞやの自然災害で直通道路が通行止めで使えず
えらい遠回りの迂回路を使わざるを得なかったです
案内板がしっかり出ていたために
迷うことはなかったですが道路自体は狭い道の
農村の生活道路で普通車で精一杯な感じでした
このあとR145に戻り
今度は八ッ場ダムへ 見放台に向かいます
八ッ場ダム
いろいろと問題提起され
時の政府によってパフォーマンス的なことにより中止にさせられ
地元民の方たちはいいように振り回されてしまったようですね
あの政党も結局ただ中止にしただけで
解決策というか方向性を示さなかったので
なんにもならず ダム工事は再開されています
完成は大幅に遅れて2年後のようです
まあいろいろと議論はありますが
せっかく作るのですから有効に活用して欲しいですね



時間があれば対岸の資料館当たりも見学したかったですね
現場見学のツアーもあるようです
この日は休日でしたが工事は行われており
ケーブルクレーンによる生コンバケットで
コンクリート打設の真っ最中でした
あのバケット、生コン 何㎥入るんだろうな~
このあと近くのうどん屋さんで遅いお昼を取り
菅平経由で長野に戻りました
今回は土木施設の見学が多かったですね
同行者の皆さんありがとうございました
またよろしくお願いします。

来た道と違うルートで帰ります
高速道を使わないでね
まずは岩櫃山 いわびつやま
一昨年、大河ドラマ真田丸のオープニングシーンにも出てきた山
とても登る気にはなりません
遠く下から眺めただけ
それでも今まで周った真田丸関連の集大成となりますかね
当時の余韻は楽しめました ₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
ちょうど桜が満開の時季
小高い丘のような場所にある
密岩神社という場所から岩櫃山を望む
ブームは去ったのかそれとも最初からそうなのか
観光客はいません
それにしても標高はあまりないようですが険しい山ですね
いわゆる断崖絶壁ですね
真田家のお城、岩櫃城はこの山の右のほう、反対側になりますね
観光案内所のほうにも行きましたが
岩櫃城址はちょっと歩かないと行かれないようでしたので断念しました
そもそも観光案内所も
いつぞやの自然災害で直通道路が通行止めで使えず
えらい遠回りの迂回路を使わざるを得なかったです
案内板がしっかり出ていたために
迷うことはなかったですが道路自体は狭い道の
農村の生活道路で普通車で精一杯な感じでした
このあとR145に戻り
今度は八ッ場ダムへ 見放台に向かいます
八ッ場ダム
いろいろと問題提起され
時の政府によってパフォーマンス的なことにより中止にさせられ
地元民の方たちはいいように振り回されてしまったようですね
あの政党も結局ただ中止にしただけで
解決策というか方向性を示さなかったので
なんにもならず ダム工事は再開されています
完成は大幅に遅れて2年後のようです
まあいろいろと議論はありますが
せっかく作るのですから有効に活用して欲しいですね
時間があれば対岸の資料館当たりも見学したかったですね
現場見学のツアーもあるようです
この日は休日でしたが工事は行われており
ケーブルクレーンによる生コンバケットで
コンクリート打設の真っ最中でした
あのバケット、生コン 何㎥入るんだろうな~
このあと近くのうどん屋さんで遅いお昼を取り
菅平経由で長野に戻りました
今回は土木施設の見学が多かったですね
同行者の皆さんありがとうございました
またよろしくお願いします。
魚沼の里 /新潟県魚沼
清津峡 /新潟県十日町市
道の駅めぐり
映画 /アベンジャーズ・エンドゲーム
日光東照宮からツインリンクもてぎ
映画 /シャザム!
映画 /ハンターキラー 潜航せよ
地酒トレイン /ながでん
映画 /スパイダーマン:スパイダーバース
映画 /バンブルビー
清津峡 /新潟県十日町市
道の駅めぐり
映画 /アベンジャーズ・エンドゲーム
日光東照宮からツインリンクもてぎ
映画 /シャザム!
映画 /ハンターキラー 潜航せよ
地酒トレイン /ながでん
映画 /スパイダーマン:スパイダーバース
映画 /バンブルビー
この記事へのコメント
日々楽しく閲覧させて頂き感謝っス
で、社長sに質問なんですが!
長野駅東口の『焼鳥亭かつら』の店主さんって
いいだsって方ですか?
昔にビックハットの西側にあった焼き鳥屋の息子さんがユメリア内に居るらしいって聞いたモノで (テヘペロ)
差支えが無ければ教えてちょ (ペコリ)
で、社長sに質問なんですが!
長野駅東口の『焼鳥亭かつら』の店主さんって
いいだsって方ですか?
昔にビックハットの西側にあった焼き鳥屋の息子さんがユメリア内に居るらしいって聞いたモノで (テヘペロ)
差支えが無ければ教えてちょ (ペコリ)
Posted by ADF☆110
at 2018年04月17日 07:56

ダム色々ありましたね(^_^;)
私は建機好きなんで、こういう現場大好きです。(≧∇≦)
私は建機好きなんで、こういう現場大好きです。(≧∇≦)
Posted by 海老の焼麺好き at 2018年04月17日 08:21
岩櫃城、こんな所にあったのですね!
凄い所なんですね♪
そう言えば上田城、最近行ってません(苦笑)
八ツ場ダム、時間あればこの前
寄ってきたかったです(泣)・・・
※今日、相性の悪いラーメン屋さん挙げました(爆)
凄い所なんですね♪
そう言えば上田城、最近行ってません(苦笑)
八ツ場ダム、時間あればこの前
寄ってきたかったです(泣)・・・
※今日、相性の悪いラーメン屋さん挙げました(爆)
Posted by がんじい。
at 2018年04月17日 08:22

コメントありがとうございます。
<ADF☆110さん>
なにげにHNも変えたんですね
社長さん~(・∀・)ニヤニヤ
コメント受け付けてないから
突っ込みも出来ないし(笑)
問い合わせの件ですが
かつらのマスターは荒井さんといいます
いいだsさんではないですね
このユメリア通りには「いいだ」 って居酒屋はありますが
そっちはあまり行きませんので
店主のお名前までは存じ上げません
お役に立てず申し訳ありません f(^^;
ちなみにビックハットの西側の焼き鳥屋って
芹田公民館のまん前ですかね!?
<海老の焼麺好きさん>
今回の旅はちょっとマニアックでした
時間があまりなかったのですが
楽しめましたよ
また次の温泉探しております(笑)
<がんじいさん>
久しぶりに真田丸にひたれましたよ(笑)
しかしこんなとこまで真田の領地だったんですね~
山間で昔のことですから
大した年貢も取れなかったんでしょうが・・
ダムももう少し近くに行きたかった(笑)
<ADF☆110さん>
なにげにHNも変えたんですね
社長さん~(・∀・)ニヤニヤ
コメント受け付けてないから
突っ込みも出来ないし(笑)
問い合わせの件ですが
かつらのマスターは荒井さんといいます
いいだsさんではないですね
このユメリア通りには「いいだ」 って居酒屋はありますが
そっちはあまり行きませんので
店主のお名前までは存じ上げません
お役に立てず申し訳ありません f(^^;
ちなみにビックハットの西側の焼き鳥屋って
芹田公民館のまん前ですかね!?
<海老の焼麺好きさん>
今回の旅はちょっとマニアックでした
時間があまりなかったのですが
楽しめましたよ
また次の温泉探しております(笑)
<がんじいさん>
久しぶりに真田丸にひたれましたよ(笑)
しかしこんなとこまで真田の領地だったんですね~
山間で昔のことですから
大した年貢も取れなかったんでしょうが・・
ダムももう少し近くに行きたかった(笑)
Posted by kobay.
at 2018年04月18日 07:05

無関係な話で申し訳無かったっス
ありがとうございました!
あっ 焼き鳥屋sはビックハットの西側でなく東側だったです(ペコリ) ← 投稿前に確認しない奴カヨ
名前を変えたのは、お一人様な会社になってまで社長を名乗るのもおこがましいと思ったからだおw
ありがとうございました!
あっ 焼き鳥屋sはビックハットの西側でなく東側だったです(ペコリ) ← 投稿前に確認しない奴カヨ
名前を変えたのは、お一人様な会社になってまで社長を名乗るのもおこがましいと思ったからだおw
Posted by ADF☆110
at 2018年04月18日 08:00

コメントありがとうございます。
<ADF☆110さん>
いえいえなにをおっしゃいますか
大会社の社長でもなんでも
社長に変わりはないです (^^
ま 同じ社長として
今後ともご指導ご鞭撻
よろしくお願いします (・∀・)
<ADF☆110さん>
いえいえなにをおっしゃいますか
大会社の社長でもなんでも
社長に変わりはないです (^^
ま 同じ社長として
今後ともご指導ご鞭撻
よろしくお願いします (・∀・)
Posted by kobay.
at 2018年04月18日 17:29

バケット容量は確か6m3と聞いたような気がするてごいす
セメント量が少ない超硬練コンクリートでスランプは0
締固め管理は「もちろん」ICT
先日、見学会に行ってきたでごいす♪
そしたら、長女がTVで八ッ場ダムを見たらしく
実際の工事現場を見たいってんで
また、近々行くことになりそうでごいす^^;
セメント量が少ない超硬練コンクリートでスランプは0
締固め管理は「もちろん」ICT
先日、見学会に行ってきたでごいす♪
そしたら、長女がTVで八ッ場ダムを見たらしく
実際の工事現場を見たいってんで
また、近々行くことになりそうでごいす^^;
Posted by かみゆ
at 2018年04月20日 12:58

コメントありがとうございます。
<かみゆさん>
あっ!? そうなんすか!?
大型生コン車と変わらないんすね
もっと大きく見えましたが
もっともそれだけで10t以上あるでしょうね
超硬練コンクリート、スランプ0ですか!?
スランプ0なんてコンクリ、見たことないです f(^^;
見学に行かれたんすね かみゆさん ウラヤマシス
ゼネコンさん??お役人さん??(笑)
それにしてもお嬢さん
建設中のダムが見たいなんて
将来有望ですね~~♪
ゆくゆくは女性技術者!カッコいいすね
<かみゆさん>
あっ!? そうなんすか!?
大型生コン車と変わらないんすね
もっと大きく見えましたが
もっともそれだけで10t以上あるでしょうね
超硬練コンクリート、スランプ0ですか!?
スランプ0なんてコンクリ、見たことないです f(^^;
見学に行かれたんすね かみゆさん ウラヤマシス
ゼネコンさん??お役人さん??(笑)
それにしてもお嬢さん
建設中のダムが見たいなんて
将来有望ですね~~♪
ゆくゆくは女性技術者!カッコいいすね
Posted by kobay.
at 2018年04月21日 06:53
