2017年09月28日
「ブレードランナー ブラックアウト 2022」
10月27日公開予定の非常に楽しみにしてる映画
「ブレードランナー2049」
映画ブレードランナーは2019年の世界を描いた話
(えっ!? 来年、再来年の話し!?)
「ブレードランナー2049」はその30年後を描いた話
その公開前に先駆けて
前譚となる2022年のある事件を描いたアニメが公開された

映像の舞台は、「ブレードランナー」の主人公・デッカードが恋人・レイチェルを連れて姿を消した3年後である2022年。「ブレードランナー」の舞台だった2019年と、新作「ブレードランナー 2049」の舞台・2049年との間の「空白の30年間」の中でも、特に重要な鍵を握っている「大停電(ブラックアウト)」が題材となっています。
登場するのは謎の男・イギーと美少女・トリクシー。2人は労働力として製造されている人造人間「レプリカント」であり、レプリカントには人間に比べてはるかに短い寿命が設定されています。そこで、2人は「人間になる」べく、大停電を起こし、すべての電子機器をシャットダウンさせてレプリカントにまつわるデータをすべて抹消することで、人間とレプリカントの境界線をなくそうと考えます。
作中には、「ブレードランナー 2049」でデイヴ・バウティスタが演じているサッパーの姿も登場。イギーとトリクシーの起こす「大停電」は何を招くのか、そしてそこにはどんな事実が待ち受けるのか。 <GIGAZINEより>
申し訳ありません
渡辺信一郎監督は存じ上げませんでした
もっともアニメ界のほうじゃそれなりのお方らしい
映像自体は10分程度に収められている
もう少しみて観たい
こりゃますます本編が楽しみですね~
映画「ブレードランナー」公開は1982年
自分就職したころだ
たしか長野グランド劇場だったに思う
当時彼女なんかいなかったし (p_-)
映画好きの友だちもいなかったので
ひとりで観に行った
最初はやはりハリソンフォードさん目当てで行ったんだけど
(スターウォーズ、インディジョーンズ等、ノリにノッテルころだもんね)
リドリースコット監督の描く、
その世界観、映像、物語りにシビレタ ほんとシビレタ
テーマ曲始め音楽のヴァンゲリスもサイコーだった
結局、計5回ほど劇場に足を運んだ
公開当時はあまり話題にならなかったのか
劇場内もガラガラだったと記憶する
レプリカント役のルトガー・ハウアーさんが
クライマックスのほうでハリソンフォードさんにつぶやく言葉
お前たち人間には信じられない光景を俺は見てきた
オリオン座の肩の近くで炎を上げる戦闘艦・・・
暗黒に沈むタンホイザーゲートのそばで瞬くCビーム…
そんな記憶もみな、時とともに消えてしまう
雨の中の涙のように・・・
・・・俺も死ぬときがきた・・・
ルトガー・ハウアー ⊿
このあとデッカードはレプリカントとして
同じ運命が待つレイチェルを連れ、
逃避行へと旅立つところで映画が終わる
その後、ディレクターズカットとか
ファイナルカットとかDVD出てるけど
自分はたぶん最初のオリジナルしか観ていない
ほかの2本
「ブレードランナー2049」
映画ブレードランナーは2019年の世界を描いた話
(えっ!? 来年、再来年の話し!?)
「ブレードランナー2049」はその30年後を描いた話
その公開前に先駆けて
前譚となる2022年のある事件を描いたアニメが公開された

映像の舞台は、「ブレードランナー」の主人公・デッカードが恋人・レイチェルを連れて姿を消した3年後である2022年。「ブレードランナー」の舞台だった2019年と、新作「ブレードランナー 2049」の舞台・2049年との間の「空白の30年間」の中でも、特に重要な鍵を握っている「大停電(ブラックアウト)」が題材となっています。
登場するのは謎の男・イギーと美少女・トリクシー。2人は労働力として製造されている人造人間「レプリカント」であり、レプリカントには人間に比べてはるかに短い寿命が設定されています。そこで、2人は「人間になる」べく、大停電を起こし、すべての電子機器をシャットダウンさせてレプリカントにまつわるデータをすべて抹消することで、人間とレプリカントの境界線をなくそうと考えます。
作中には、「ブレードランナー 2049」でデイヴ・バウティスタが演じているサッパーの姿も登場。イギーとトリクシーの起こす「大停電」は何を招くのか、そしてそこにはどんな事実が待ち受けるのか。 <GIGAZINEより>
申し訳ありません
渡辺信一郎監督は存じ上げませんでした
もっともアニメ界のほうじゃそれなりのお方らしい
映像自体は10分程度に収められている
もう少しみて観たい
こりゃますます本編が楽しみですね~
映画「ブレードランナー」公開は1982年
自分就職したころだ
たしか長野グランド劇場だったに思う
当時彼女なんかいなかったし (p_-)
映画好きの友だちもいなかったので
ひとりで観に行った
最初はやはりハリソンフォードさん目当てで行ったんだけど
(スターウォーズ、インディジョーンズ等、ノリにノッテルころだもんね)
リドリースコット監督の描く、
その世界観、映像、物語りにシビレタ ほんとシビレタ
テーマ曲始め音楽のヴァンゲリスもサイコーだった
結局、計5回ほど劇場に足を運んだ
公開当時はあまり話題にならなかったのか
劇場内もガラガラだったと記憶する
レプリカント役のルトガー・ハウアーさんが
クライマックスのほうでハリソンフォードさんにつぶやく言葉
お前たち人間には信じられない光景を俺は見てきた
オリオン座の肩の近くで炎を上げる戦闘艦・・・
暗黒に沈むタンホイザーゲートのそばで瞬くCビーム…
そんな記憶もみな、時とともに消えてしまう
雨の中の涙のように・・・
・・・俺も死ぬときがきた・・・
ルトガー・ハウアー ⊿
このあとデッカードはレプリカントとして
同じ運命が待つレイチェルを連れ、
逃避行へと旅立つところで映画が終わる
その後、ディレクターズカットとか
ファイナルカットとかDVD出てるけど
自分はたぶん最初のオリジナルしか観ていない
ほかの2本
タグ :映画
魚沼の里 /新潟県魚沼
清津峡 /新潟県十日町市
道の駅めぐり
映画 /アベンジャーズ・エンドゲーム
日光東照宮からツインリンクもてぎ
映画 /シャザム!
映画 /ハンターキラー 潜航せよ
地酒トレイン /ながでん
映画 /スパイダーマン:スパイダーバース
映画 /バンブルビー
清津峡 /新潟県十日町市
道の駅めぐり
映画 /アベンジャーズ・エンドゲーム
日光東照宮からツインリンクもてぎ
映画 /シャザム!
映画 /ハンターキラー 潜航せよ
地酒トレイン /ながでん
映画 /スパイダーマン:スパイダーバース
映画 /バンブルビー
この記事へのコメント
そのようなアニメ作品があったのですね!
渡辺監督、ご存知なかったです(汗)
本作品、期待大ですね!!
渡辺監督、ご存知なかったです(汗)
本作品、期待大ですね!!
Posted by がんじい,
at 2017年09月28日 18:52

コメントありがとうございます。
<がんじいさん>
がんじいさんが知らないのに
ワタシが知ってるわけ無いですよねf(^_^;
10分程度でしたが
なかなか面白く見ました
本編が楽しみですね~
<がんじいさん>
がんじいさんが知らないのに
ワタシが知ってるわけ無いですよねf(^_^;
10分程度でしたが
なかなか面白く見ました
本編が楽しみですね~
Posted by kobay.
at 2017年09月29日 04:55

ブレードランナー2049、楽しみで仕方ありません!
私が観たのはファイナルカットで、ラストが真っ暗ってやつでした☆
二人の運命を暗示してた?
35年前に描かれた2019年、実際には空飛ぶ車はおろか、レプリカントの存在すらないんですもの。。
Back to the FutureⅡの未来なんて2015年でしたよね?
人間の描く未来は妄想ですね(笑)
ルドガー・ハウアー⊿!!
あのセリフに泣かされました。。
今、ブラックアウトも観ました!
すごいですね~!
アニメだけど、世界観は一緒ですね♪
核弾頭が発射されたシーン、空恐ろしい!
2049、どうなるのでしょう?
是非とも劇場で観たいものです!
私が観たのはファイナルカットで、ラストが真っ暗ってやつでした☆
二人の運命を暗示してた?
35年前に描かれた2019年、実際には空飛ぶ車はおろか、レプリカントの存在すらないんですもの。。
Back to the FutureⅡの未来なんて2015年でしたよね?
人間の描く未来は妄想ですね(笑)
ルドガー・ハウアー⊿!!
あのセリフに泣かされました。。
今、ブラックアウトも観ました!
すごいですね~!
アニメだけど、世界観は一緒ですね♪
核弾頭が発射されたシーン、空恐ろしい!
2049、どうなるのでしょう?
是非とも劇場で観たいものです!
Posted by ミロ at 2017年09月29日 16:52
コメントありがとうございます。
<ミロさん>
わーい お仲間がいた!!(笑)
まわりにこの手の映画の話、
する人いないんですよ~f(^^;
ほんと楽しみですよね
しかしそうですよね
映画の中で語られる未来は
現実のその年になったら丸きり無いものや
映画じゃ描かれなかった
今じゃ当たり前に使ってる便利なものなど・・・
面白いものですね~
youtube 観ましたか??
かなり完成度高いですね♪
中でドゥニ・ビルヌーブ 監督言ってましたが
他の2作の短編も早く観てみたいですね
もちろん早く本編も観たい!!(笑)
<ミロさん>
わーい お仲間がいた!!(笑)
まわりにこの手の映画の話、
する人いないんですよ~f(^^;
ほんと楽しみですよね
しかしそうですよね
映画の中で語られる未来は
現実のその年になったら丸きり無いものや
映画じゃ描かれなかった
今じゃ当たり前に使ってる便利なものなど・・・
面白いものですね~
youtube 観ましたか??
かなり完成度高いですね♪
中でドゥニ・ビルヌーブ 監督言ってましたが
他の2作の短編も早く観てみたいですね
もちろん早く本編も観たい!!(笑)
Posted by kobay.
at 2017年09月30日 07:36

あ!実はついさっきまで『ブレードランナー』を20年ぶりくらいで再見してました!
なんでも『エイリアン・コヴェナント』を観る前に『ブレードランナー』を観ておくと嬉しいサプライズがあると聞いたもので。。。
で、久しぶりに見た『ブレードランナー』は全てにおいて圧倒的で、正直参っちゃいました。
ラストシーンでのルドガー・ハウアーのあの独白は、もはや歴史的な名言といっても過言じゃないと個人的には思ってます。しかもあれが全てアドリブだったなんて・・・
新作、早く観たい!(その前にコヴェナント行けってハナシなんですが)
なんでも『エイリアン・コヴェナント』を観る前に『ブレードランナー』を観ておくと嬉しいサプライズがあると聞いたもので。。。
で、久しぶりに見た『ブレードランナー』は全てにおいて圧倒的で、正直参っちゃいました。
ラストシーンでのルドガー・ハウアーのあの独白は、もはや歴史的な名言といっても過言じゃないと個人的には思ってます。しかもあれが全てアドリブだったなんて・・・
新作、早く観たい!(その前にコヴェナント行けってハナシなんですが)
Posted by miroku
at 2017年10月01日 21:14

コメントありがとうございます。
<mirokuさん>
観ましたか!?
ワタシもこの春でしたかね??
BSでやったのを観ました
流すつもりで観始めましたが
やはりじっくり腰をすえて
鑑賞してしまいました(笑)
コヴェナント
いろいろ 監督の遊び心というか
オマージュ的なものがあったようですね
ぜひその確認を劇場で!!
またその感想をmiroku節で聞かせてください!!
そうそう ベイビードライバー 観て来ましたよ
ちょっと思ってたのと違ってましたが
面白く観てきました♪
<mirokuさん>
観ましたか!?
ワタシもこの春でしたかね??
BSでやったのを観ました
流すつもりで観始めましたが
やはりじっくり腰をすえて
鑑賞してしまいました(笑)
コヴェナント
いろいろ 監督の遊び心というか
オマージュ的なものがあったようですね
ぜひその確認を劇場で!!
またその感想をmiroku節で聞かせてください!!
そうそう ベイビードライバー 観て来ましたよ
ちょっと思ってたのと違ってましたが
面白く観てきました♪
Posted by kobay.
at 2017年10月02日 07:17
