2017年07月28日
映画 /パイレーツ・オブ・カリビアン /ジョン・ウィック チャプター2 /パワーレンジャー
パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊
Pirates of the Caribbean: Dead men tell no tales
ジョニー・デップ主演の大ヒット海洋ファンタジー・アドベンチャー・シリーズの第5弾。悪役にハビエル・バルデムを迎え、ジャック・スパロウの復讐に燃える“海の死神”サラザールに宿敵バルボッサも加わった三つ巴のバトルの行方を描く。共演はブレントン・スウェイツ、カヤ・スコデラーリオ、ジェフリー・ラッシュ。監督は「コン・ティキ」のヨアヒム・ローニング&エスペン・サンドベリ。
かつてジャック・スパロウにハメられ、海の地獄“魔の三角海域”に幽閉されていた“海の死神”サラザールが解き放たれ、残忍な手下を率いて海賊の絶滅とジャックへの復讐へと動き出す。そんなサラザールの脅威からジャックが逃れる唯一の道は、どんな呪いも解くことができる“ポセイドンの槍”を手に入れること。一方、かつてジャックと冒険を共にしたウィル・ターナーの息子ヘンリーもまた、呪いをかけられた父を助けるために“ポセイドンの槍”を探していた。すると彼の前に、“槍”の謎を解く鍵を握る天文学者カリーナが現われる。ジャックはそんな2人と合流し、3人で“ポセイドンの槍”を求めて危険な航海へと繰り出すのだったが…。 <allcinema>
これも人気シリーズ
ジョニー・デップさんの代表作
テーマソングもフルオーケストラで
重厚な感じでいいですよね~
ですがなんと 自分、劇場で観たのは今回初めて
どうもなんかあの
クネクネした酔っ払いのオッサンが苦手で(笑) ☆(゚o゚(○=(-_-○コノヤロー
まあその辺があの船長の魅力なんでしょうが・・
今回も相変わらず彼は酔っ払いでクネクネ のらりくらり(爆)
周りがいいように振り回されますが
結果的にいい方向に(笑)
しかしこの人、人望があるんだか無いんだかよくわかりませんね
今回も部下たちにあんな仕打ちをされて
さらに戻ってきても何のお咎めもなし・・
もう少しスパロウの人となりと言うか
他の部下達との人間関係、信頼関係
描いてもいいんじゃないでしょうか
ま アクションというかアドベンチャーというか
映像的には充分楽しませていただきましたね
父娘愛もあってホロリとさせる
あと蛇足ですが
今回の敵役 ハビエル・バルデムさん
アカデミー賞取るくらいの名優ですが
今回特に漫才師西川のりおさんにしか見えなかった(爆)
そうそうkaoponさん
ポールマッカートニーさんが
出演してましたよ
どっかで見た顔だなと思ったらポールでした(笑)
【女房の今日の一言】
「オモシロかった~・・・」 ネー(★´・д・)(・д・`☆)ネー
エンドロールのあとのエピソードは
なんなんですか?
次回への布石ですか?
********************************
ジョン・ウィック チャプター2 John Wick: Chapter 2
「マトリックス」シリーズのキアヌ・リーヴスが復讐の鬼と化した伝説の元殺し屋を演じ、世界的大ヒットとなったクライム・アクションの続編。ロシアン・マフィアを返り討ちにした主人公ジョン・ウィックが、今度はイタリアン・マフィアを敵に回し、世界中の殺し屋と激闘を繰り広げるさまを、さらなるスケールアップしたアクションで描き出す。共演はコモン、ローレンス・フィッシュバーン、リッカルド・スカマルチョ、イアン・マクシェーン。監督は引き続きチャド・スタエルスキ。
ロシアン・マフィア相手に壮絶な復讐を成し遂げた伝説の殺し屋ジョン・ウィック。無事に愛車を取り戻し、再び平穏な生活に戻ろうとしていた彼のもとに、今度はイタリアン・マフィアのサンティーノから殺しの依頼が舞い込む。一度は断るも、裏社会から足を洗うときにサンティーノと交わした血の契約を反故にはできず、渋々これを引き受ける。しかしその後ジョンの首には、彼の復讐を恐れたサンティーノによって700万ドル(約7億円)の賞金が。こうして全世界の殺し屋に命を狙われてしまうジョンだったが…。 <allcinema>
チャプター2ってことは
シリーズ化されるってことですね??
まあそれはそれで楽しみですが
今回あそこまでやっちゃってこの後どうすんのって感じ
いままでいくら孤高の殺し屋といっても
まわりに支えられているとは言いませんが
それなりの協力者が居てのことだと思うんですが
ま そんなこと気にしてもしょうがないすが
映画の見どころはガンアクション
あと格闘技の合わせ技 柔道やら空手やら
でもちょっと気になりましたが
キアヌ・リーヴスさん 体、重いんじゃないでしょうか
なんか逃げるときというか走るとき
ドタドタ走ってるようにしか見えなかったのは自分だけ??
いずれにしろまだまだ頑張ってほしいですね キアヌ・リーヴスさん
【女房の今日の一言】
「もうたくさん~・・・」 ネー(★´・д・)(・д・`☆)ネー
********************************
パワーレンジャー Power Rangers
日本の“スーパー戦隊”シリーズの英語ローカライズ版としてアメリカで放送され、長年にわたって人気を誇るTVシリーズをハリウッドの一流スタッフで映画化したヒーロー・アクション大作。かつて地球を守った5人の戦士の超人的パワーを受け継ぎ、地球の危機に立ち上がる5人の若者たちの活躍を、最新VFXを駆使した圧倒的スケールのアクションで描き出す。出演は主人公の5人にデイカー・モンゴメリー、ナオミ・スコット、RJ・サイラー、ベッキー・G、ルディ・リン、共演にブライアン・クランストン、エリザベス・バンクス、声の出演でビル・ヘイダー。監督は「プロジェクト・アルマナック」のディーン・イズラライト。
紀元前の太古の地球で世界の運命を決する大きな戦いが繰り広げられ、ある5人の戦士によって地球は守られた。それから遥かな時を経た現代。小さな町エンジェル・グローブに暮らすごく普通の5人の高校生ジェイソン、キンバリー、ビリー、トリニー、ザックは、偶然手にした不思議なコインによって超人的なパワーを与えられる。戸惑う彼らの前に、かつて地球を守った5人の戦士=“パワーレンジャー”の一人ゾードンとおしゃべりな機械生命体アルファ5が現われる。ゾードンは太古の戦いで封印された悪の戦士リタ・レパルサが復活し、再び世界が危機に直面していると明かし、5人はその脅威に立ち向かうべくゾードンたちの後継者として選ばれた新たな“パワーレンジャー”だと告げる。突然のことに困惑しつつも、リーダーに指名されたジェイソンとともに自分たちに課された重大な使命と向き合う彼らだったが…。 <allcinema>
戦隊ヒーローものといえば
ゴレンジャーぐらいしか知りませんが
かなり海外でも
この東映の戦隊モノは人気だったんですね
ま 今回の映画 なんというか
ほとんど見ず知らずの若者5人が
ある事をきっかけに超人的なパワーを得て
5人結束して強大な敵を打ち倒すという
ある意味、王道なストーリーですけど
変身する力を得るまでが長い とにかく長すぎる
それこそ5人分の生い立ち、家族関係、背景までやってるからだ
そのわりに誰にも感情移入できない
ほとほと 見てて疲れました
********************************
おじいちゃんはデブゴン The Bodyguard
香港映画界のレジェンド、サモ・ハンの監督・主演で贈るカンフー・アクション。隠居生活を送る元軍人が、マフィアの抗争に巻き込まれた隣人の父娘を救うために立ち上がるさまを、少女との心の交流を織り交ぜ、ハードなアクション満載に描き出す。共演はジャクリーン・チャン、アンディ・ラウ。その他、ユン・ピョウ、ユン・ワー、ツイ・ハークはじめ豪華な顔ぶれがゲストで登場。
かつて人民解放軍の中央警衛局で要人警護にあたっていた拳法の達人ディン。いまは現役を退き、ロシア国境近くの故郷の村で静かな隠居生活を送っていた。そんなディンが唯一心を許すのが、隣家に住む少女チュンファ。父のレイ・ジンガウは定職に就かず、ギャンブルに溺れて中国マフィアに多額の借金をしてしまっていた。ある日、そのジンガウが中国マフィアばかりかロシアン・マフィアも巻き込んだトラブルを引き起こしたせいでチュンファが誘拐されてしまう。ディンはチュンファの危機を救うため、マフィアのアジトに単身乗り込んでいくのだったが…。
<allcinema>
燃えよデブゴン 好きでした~(笑)
あの体つきであの動き
ある意味尊敬してました
今回の映画、デブゴンて題名付いてるから
コメディかと思ったらとんでもない
人を騙すような付けかたはいけないと思います
それこそ印象操作(笑)
今回の役柄は過去に
決して消すことの出来ない
心に傷を負った元軍人役
屈託の無い隣人の娘さんや
いろいろと世話を焼いてくれる大家さんに
何とか支えられながら日々を過ごしている
そんな日々生きる支えとなっている
隣人の娘さんが悪党一味に・・・
老体に鞭打ちながらとは言いますが
やはり立ち回りはカコイイすね
ちょっと表現に行き過ぎ感がありますし
相変わらずの香港映画らしい大雑把な脚本というか話の流れですが f(^^;
それにしてもアンディラウさん
あんなクズなチンピラ役もやるんすね
他にもお馴染みな人たちが何人も出演
ユンピョウさんも久しぶり~
ちなみにブルースリーさんの燃えよドラゴン
サモハンキンポーさんは映画冒頭のブルースリーさんとの試合の相手
ユンピョウさんもジャッキーチェンさんも
チョイ役で出てるのは有名な話ですね
Pirates of the Caribbean: Dead men tell no tales

かつてジャック・スパロウにハメられ、海の地獄“魔の三角海域”に幽閉されていた“海の死神”サラザールが解き放たれ、残忍な手下を率いて海賊の絶滅とジャックへの復讐へと動き出す。そんなサラザールの脅威からジャックが逃れる唯一の道は、どんな呪いも解くことができる“ポセイドンの槍”を手に入れること。一方、かつてジャックと冒険を共にしたウィル・ターナーの息子ヘンリーもまた、呪いをかけられた父を助けるために“ポセイドンの槍”を探していた。すると彼の前に、“槍”の謎を解く鍵を握る天文学者カリーナが現われる。ジャックはそんな2人と合流し、3人で“ポセイドンの槍”を求めて危険な航海へと繰り出すのだったが…。 <allcinema>
これも人気シリーズ
ジョニー・デップさんの代表作
テーマソングもフルオーケストラで
重厚な感じでいいですよね~
ですがなんと 自分、劇場で観たのは今回初めて
どうもなんかあの
クネクネした酔っ払いのオッサンが苦手で(笑) ☆(゚o゚(○=(-_-○コノヤロー
まあその辺があの船長の魅力なんでしょうが・・
今回も相変わらず彼は酔っ払いでクネクネ のらりくらり(爆)
周りがいいように振り回されますが
結果的にいい方向に(笑)
しかしこの人、人望があるんだか無いんだかよくわかりませんね
今回も部下たちにあんな仕打ちをされて
さらに戻ってきても何のお咎めもなし・・
もう少しスパロウの人となりと言うか
他の部下達との人間関係、信頼関係
描いてもいいんじゃないでしょうか
ま アクションというかアドベンチャーというか
映像的には充分楽しませていただきましたね
父娘愛もあってホロリとさせる
あと蛇足ですが
今回の敵役 ハビエル・バルデムさん
アカデミー賞取るくらいの名優ですが
今回特に漫才師西川のりおさんにしか見えなかった(爆)
そうそうkaoponさん
ポールマッカートニーさんが
出演してましたよ
どっかで見た顔だなと思ったらポールでした(笑)
【女房の今日の一言】
「オモシロかった~・・・」 ネー(★´・д・)(・д・`☆)ネー
エンドロールのあとのエピソードは
なんなんですか?
次回への布石ですか?
********************************
ジョン・ウィック チャプター2 John Wick: Chapter 2

ロシアン・マフィア相手に壮絶な復讐を成し遂げた伝説の殺し屋ジョン・ウィック。無事に愛車を取り戻し、再び平穏な生活に戻ろうとしていた彼のもとに、今度はイタリアン・マフィアのサンティーノから殺しの依頼が舞い込む。一度は断るも、裏社会から足を洗うときにサンティーノと交わした血の契約を反故にはできず、渋々これを引き受ける。しかしその後ジョンの首には、彼の復讐を恐れたサンティーノによって700万ドル(約7億円)の賞金が。こうして全世界の殺し屋に命を狙われてしまうジョンだったが…。 <allcinema>
チャプター2ってことは
シリーズ化されるってことですね??
まあそれはそれで楽しみですが
今回あそこまでやっちゃってこの後どうすんのって感じ
いままでいくら孤高の殺し屋といっても
まわりに支えられているとは言いませんが
それなりの協力者が居てのことだと思うんですが
ま そんなこと気にしてもしょうがないすが
映画の見どころはガンアクション
あと格闘技の合わせ技 柔道やら空手やら
でもちょっと気になりましたが
キアヌ・リーヴスさん 体、重いんじゃないでしょうか
なんか逃げるときというか走るとき
ドタドタ走ってるようにしか見えなかったのは自分だけ??
いずれにしろまだまだ頑張ってほしいですね キアヌ・リーヴスさん
【女房の今日の一言】
「もうたくさん~・・・」 ネー(★´・д・)(・д・`☆)ネー
********************************
パワーレンジャー Power Rangers

紀元前の太古の地球で世界の運命を決する大きな戦いが繰り広げられ、ある5人の戦士によって地球は守られた。それから遥かな時を経た現代。小さな町エンジェル・グローブに暮らすごく普通の5人の高校生ジェイソン、キンバリー、ビリー、トリニー、ザックは、偶然手にした不思議なコインによって超人的なパワーを与えられる。戸惑う彼らの前に、かつて地球を守った5人の戦士=“パワーレンジャー”の一人ゾードンとおしゃべりな機械生命体アルファ5が現われる。ゾードンは太古の戦いで封印された悪の戦士リタ・レパルサが復活し、再び世界が危機に直面していると明かし、5人はその脅威に立ち向かうべくゾードンたちの後継者として選ばれた新たな“パワーレンジャー”だと告げる。突然のことに困惑しつつも、リーダーに指名されたジェイソンとともに自分たちに課された重大な使命と向き合う彼らだったが…。 <allcinema>
戦隊ヒーローものといえば
ゴレンジャーぐらいしか知りませんが
かなり海外でも
この東映の戦隊モノは人気だったんですね
ま 今回の映画 なんというか
ほとんど見ず知らずの若者5人が
ある事をきっかけに超人的なパワーを得て
5人結束して強大な敵を打ち倒すという
ある意味、王道なストーリーですけど
変身する力を得るまでが長い とにかく長すぎる
それこそ5人分の生い立ち、家族関係、背景までやってるからだ
そのわりに誰にも感情移入できない
ほとほと 見てて疲れました
********************************
おじいちゃんはデブゴン The Bodyguard

かつて人民解放軍の中央警衛局で要人警護にあたっていた拳法の達人ディン。いまは現役を退き、ロシア国境近くの故郷の村で静かな隠居生活を送っていた。そんなディンが唯一心を許すのが、隣家に住む少女チュンファ。父のレイ・ジンガウは定職に就かず、ギャンブルに溺れて中国マフィアに多額の借金をしてしまっていた。ある日、そのジンガウが中国マフィアばかりかロシアン・マフィアも巻き込んだトラブルを引き起こしたせいでチュンファが誘拐されてしまう。ディンはチュンファの危機を救うため、マフィアのアジトに単身乗り込んでいくのだったが…。
<allcinema>
燃えよデブゴン 好きでした~(笑)
あの体つきであの動き
ある意味尊敬してました
今回の映画、デブゴンて題名付いてるから
コメディかと思ったらとんでもない
人を騙すような付けかたはいけないと思います
それこそ印象操作(笑)
今回の役柄は過去に
決して消すことの出来ない
心に傷を負った元軍人役
屈託の無い隣人の娘さんや
いろいろと世話を焼いてくれる大家さんに
何とか支えられながら日々を過ごしている
そんな日々生きる支えとなっている
隣人の娘さんが悪党一味に・・・
老体に鞭打ちながらとは言いますが
やはり立ち回りはカコイイすね
ちょっと表現に行き過ぎ感がありますし
相変わらずの香港映画らしい大雑把な脚本というか話の流れですが f(^^;
それにしてもアンディラウさん
あんなクズなチンピラ役もやるんすね
他にもお馴染みな人たちが何人も出演
ユンピョウさんも久しぶり~
ちなみにブルースリーさんの燃えよドラゴン
サモハンキンポーさんは映画冒頭のブルースリーさんとの試合の相手
ユンピョウさんもジャッキーチェンさんも
チョイ役で出てるのは有名な話ですね
魚沼の里 /新潟県魚沼
清津峡 /新潟県十日町市
道の駅めぐり
映画 /アベンジャーズ・エンドゲーム
日光東照宮からツインリンクもてぎ
映画 /シャザム!
映画 /ハンターキラー 潜航せよ
地酒トレイン /ながでん
映画 /スパイダーマン:スパイダーバース
映画 /バンブルビー
清津峡 /新潟県十日町市
道の駅めぐり
映画 /アベンジャーズ・エンドゲーム
日光東照宮からツインリンクもてぎ
映画 /シャザム!
映画 /ハンターキラー 潜航せよ
地酒トレイン /ながでん
映画 /スパイダーマン:スパイダーバース
映画 /バンブルビー
この記事へのコメント
楽しまれていますね♪(笑)
パイレーツ~は私、あまり好きでなく・・・
テレビで見る位で、最近は見てません(苦笑)
サモ・ハン・キンポーさん、まだ頑張れているのですね!
嬉しい限りです♪
パワーレンジャー、ちょっと興味あります(笑)
日本で「恐竜戦隊 ジュウレンジャー」がリメイクされて
アメリカに渡った作品らしいですね♪
時間ある時たまに私、
戦隊もの見ます。仮面ライダーも(爆)
パイレーツ~は私、あまり好きでなく・・・
テレビで見る位で、最近は見てません(苦笑)
サモ・ハン・キンポーさん、まだ頑張れているのですね!
嬉しい限りです♪
パワーレンジャー、ちょっと興味あります(笑)
日本で「恐竜戦隊 ジュウレンジャー」がリメイクされて
アメリカに渡った作品らしいですね♪
時間ある時たまに私、
戦隊もの見ます。仮面ライダーも(爆)
Posted by がんじい,
at 2017年07月28日 21:46

なんでも『ジョン・ウィック』はTVシリーズで番外編の製作が決定したらしいです。女殺し屋の話らしいんですが、できれば今作で登場した手話を操る女殺し屋が主役だと嬉しいなぁ・・・あのキレイでヤンチャな女殺し屋、大好きなもので(照)
サモ・ハン映画、ボクはてっきり「おじいちゃんが孫娘を守る」ストーリーだとばかり思っていたんですが、まさかお隣の娘さんだったとは、、、というか、孫娘さんの行く末を思うと、かなりシビアでヘビーですよね。
何かの伏線かと思ったら最後の最後まで生死不明のままって・・・まぁ、そんな大雑把な感覚もザ・香港映画って感じなんですが。
サモ・ハン映画、ボクはてっきり「おじいちゃんが孫娘を守る」ストーリーだとばかり思っていたんですが、まさかお隣の娘さんだったとは、、、というか、孫娘さんの行く末を思うと、かなりシビアでヘビーですよね。
何かの伏線かと思ったら最後の最後まで生死不明のままって・・・まぁ、そんな大雑把な感覚もザ・香港映画って感じなんですが。
Posted by miroku
at 2017年07月28日 23:43

コメントありがとうございます。
<がんじいさん>
ヒマな時はほんとヒマなもんで f(^^;
パイレーツ ワタシも今回、劇場では初めてでした
本文でも書きましたが
どうもあのクネクネ主人公が・・(笑)
でも映画とすれば面白いシリーズだと思います
個性豊かなキャラがたくさん出てきますしね♪
キンポー兄貴にも楽しませてもらいました
パワーレンジャーですが
もう少し流れを簡素化してあれば
楽しめたんじゃないかな~と
特にあれじゃ子供が見ても
途中で飽きちゃうと思います(笑)
<がんじいさん>
ヒマな時はほんとヒマなもんで f(^^;
パイレーツ ワタシも今回、劇場では初めてでした
本文でも書きましたが
どうもあのクネクネ主人公が・・(笑)
でも映画とすれば面白いシリーズだと思います
個性豊かなキャラがたくさん出てきますしね♪
キンポー兄貴にも楽しませてもらいました
パワーレンジャーですが
もう少し流れを簡素化してあれば
楽しめたんじゃないかな~と
特にあれじゃ子供が見ても
途中で飽きちゃうと思います(笑)
Posted by kobay.
at 2017年07月29日 06:42

コメントありがとうございます。
<mirokuさん>
あっ そうなんすか!!
そりゃテレビじゃなくて
映画でやってほしいな~(笑)
誰が主人公になるんすかね!?
かなりmirokuさん言う、あの彼女も個性的キャラで
面白い存在でしたね~
全然ジョンウィックにも臆することなく
行動してましたもんね~
キンポー兄貴
ワタシもそんな映画だと思ってたら(笑)
まあそれなりに楽しませてもらいましたし
相変わらずの香港映画でした(爆)
それにしてもあの狭い部屋
結構混んでて半分ぐらい入ってましたよ
だから余計、ストレスでした(激爆)
また今週、香港映画 観に行きますよ♪
<mirokuさん>
あっ そうなんすか!!
そりゃテレビじゃなくて
映画でやってほしいな~(笑)
誰が主人公になるんすかね!?
かなりmirokuさん言う、あの彼女も個性的キャラで
面白い存在でしたね~
全然ジョンウィックにも臆することなく
行動してましたもんね~
キンポー兄貴
ワタシもそんな映画だと思ってたら(笑)
まあそれなりに楽しませてもらいましたし
相変わらずの香港映画でした(爆)
それにしてもあの狭い部屋
結構混んでて半分ぐらい入ってましたよ
だから余計、ストレスでした(激爆)
また今週、香港映画 観に行きますよ♪
Posted by kobay.
at 2017年07月29日 07:03

これです!これです!
↓
奥さまの最後の感想の一言と絵文字のファンになってしまいました!!
パイレーツオブカリビアンは、これから観たいな、と思っています。
サモハンの映画も気になります(^-^)/
奥さまの大ファンに、なっちゃいましたー(*ノ▽ノ)
ほそみみ(=^ェ^=)
↓
奥さまの最後の感想の一言と絵文字のファンになってしまいました!!
パイレーツオブカリビアンは、これから観たいな、と思っています。
サモハンの映画も気になります(^-^)/
奥さまの大ファンに、なっちゃいましたー(*ノ▽ノ)
ほそみみ(=^ェ^=)
Posted by HOSOMIMIGARDEN at 2017年07月29日 18:12
コメントありがとうございます。
<HOSOMIMIGARDENさん>
女房とよく映画に行くようになったのは
50歳過ぎた頃からです。
もちろんその前からも行ってはいましたが
夫婦50歳割引きを知ってから
2人で観ることが多くなりました
女房は映画が面白くない時は
寝てることもあるんですよ(笑)
パイレーツオブカリビアン
楽しめますんでぜひ映画館で〜
<HOSOMIMIGARDENさん>
女房とよく映画に行くようになったのは
50歳過ぎた頃からです。
もちろんその前からも行ってはいましたが
夫婦50歳割引きを知ってから
2人で観ることが多くなりました
女房は映画が面白くない時は
寝てることもあるんですよ(笑)
パイレーツオブカリビアン
楽しめますんでぜひ映画館で〜
Posted by kobay.
at 2017年07月30日 05:53
