2017年06月03日

根曲がりダケ

今年もやってきました 根曲がりダケ(笑)
見た目多くありますが
皮を剥いて食べられない部分を除くと
半分ぐらいになります (p_-)
たまにイモムシもいます(笑)

根曲がりダケ

根曲がりダケ根曲がりダケ

ウチではサバ缶の味噌仕立てと
身欠きにしんの醤油仕立てでいただきます
ワタシは断然、身欠きにしんなんですが
最近、サバ缶に傾きかけてます(爆)





同じカテゴリー(長野)の記事画像
コゴミ 
うるおい館 /長野市妻科
コイン精米
善光寺灯明まつり 2019
善光寺初詣
祝優勝 御嶽海
天ぷらと寿司18坪 /長野駅前
根曲がり
となりの村の道めぐり
地獄谷野猿公苑
同じカテゴリー(長野)の記事
 コゴミ  (2019-04-24 07:35)
 うるおい館 /長野市妻科 (2019-03-04 07:40)
 コイン精米 (2019-02-27 07:30)
 善光寺灯明まつり 2019 (2019-02-23 07:35)
 善光寺初詣 (2019-01-11 07:35)
 祝優勝 御嶽海 (2018-07-25 07:35)
 天ぷらと寿司18坪 /長野駅前 (2018-06-23 07:35)
 根曲がり (2018-05-21 10:55)
 となりの村の道めぐり (2018-05-11 17:50)
 地獄谷野猿公苑 (2018-01-27 07:35)

この記事へのコメント
いいですねー 季節の風物詩!
食べたいです♪(笑)

水戸、お疲れ様でした♪
Posted by がんじい,がんじい, at 2017年06月03日 08:25
私も今、待ってます。
根曲がりだけ(≧∇≦)
Posted by 海老の焼麺好き at 2017年06月03日 09:04
おいしそうなたけのこ汁ですね。

昨年の暮れに実家より、山ノ内町外「限定」持ち出しのサバタケ(長い名前)という缶詰が届きました。志賀高原産根曲がり竹とさば缶のたけのこ汁とのことです。さてお味はいかがでしょうか。
Posted by かりん at 2017年06月03日 10:47
コメントありがとうございます。

<がんじいさん>
この時季のごちそうです (^^
好きな人は自分で採ってきて
さらにビン詰めにしてますからね~
水戸、ホントとんぼ返りでした
昼と夕飯、ラーメンでした(爆)

<海老の焼麺好きさん>
ワタシももらうばっかりで f(^^;
今年は量的にどうなんですかね??
心配だ(笑)

<かりんさん>
あ そうです
何年か前に商品化したみたいで
ウチも義理の親父さんにもらいました
女房の実家が中野なんですよね~
お土産店に行けば
購入可能なんですかね
今度また探してみます~ (^^
Posted by kobay55kobay55 at 2017年06月03日 17:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。