2015年12月27日

茅野市尖石縄文考古館  ~大人の修学旅行

二日目はワタシの中でメインイベント
茅野市尖石縄文考古館の見学です
http://www.city.chino.lg.jp/www/contents/1000001479000/
ここには最近国宝となった
仮面の女神と縄文のビーナスがあります
http://www.city.chino.lg.jp/www/contents/1000001480000/index.html

茅野市尖石縄文考古館  ~大人の修学旅行

茅野市尖石縄文考古館  ~大人の修学旅行

館内にはボランティアの案内人の方がいて
いろいろ説明を受けました
いったい誰が何のために・・
ガラにも無くロマンを感じますねえ

茅野市尖石縄文考古館  ~大人の修学旅行茅野市尖石縄文考古館  ~大人の修学旅行

茅野市尖石縄文考古館  ~大人の修学旅行茅野市尖石縄文考古館  ~大人の修学旅行

ほかにも土器などたくさん
ひとしきり館内を巡った後、外へ
歩いて5分ほどのところに
遺跡の名前にもなった尖石を見に
http://www.mapbinder.com/Map/Japan/Nagano/ChinoShi/Togariishi/Togariishi.html

茅野市尖石縄文考古館  ~大人の修学旅行

意外と放置状態(笑)
実はここ、自分が小学6年生の時の
松本、諏訪地方に修学旅行でも来ていたのでした
もう40年以上も前の話です
石を砥いだといわれる場所も44年ぶりに触ってきました(笑)
いけなかったのかな??

また考古館のほうに戻り
裏手のほうに

茅野市尖石縄文考古館  ~大人の修学旅行茅野市尖石縄文考古館  ~大人の修学旅行

http://www.mapbinder.com/Map/Japan/Nagano/ChinoShi/Yosukeone/Yosukeone.html

このあと上田のほうに
白樺高原越えです
ほんとでしたら銀世界だったのでしょうが
雪はまったくなし
暖冬なんですね
上田に行く前に長和でお昼です





同じカテゴリー(長野)の記事画像
コゴミ 
うるおい館 /長野市妻科
コイン精米
善光寺灯明まつり 2019
善光寺初詣
祝優勝 御嶽海
天ぷらと寿司18坪 /長野駅前
根曲がり
となりの村の道めぐり
地獄谷野猿公苑
同じカテゴリー(長野)の記事
 コゴミ  (2019-04-24 07:35)
 うるおい館 /長野市妻科 (2019-03-04 07:40)
 コイン精米 (2019-02-27 07:30)
 善光寺灯明まつり 2019 (2019-02-23 07:35)
 善光寺初詣 (2019-01-11 07:35)
 祝優勝 御嶽海 (2018-07-25 07:35)
 天ぷらと寿司18坪 /長野駅前 (2018-06-23 07:35)
 根曲がり (2018-05-21 10:55)
 となりの村の道めぐり (2018-05-11 17:50)
 地獄谷野猿公苑 (2018-01-27 07:35)

Posted by kobay. at 07:30│Comments(4)長野趣味旅行
この記事へのコメント
おお、国宝ですね!
私はまだ未見です(汗)
一度見ないといけませんね?

展示してあるものを撮るのは、反射してしまうので
撮るのが難しいですね?(笑)

私は小学生時代に、縄文土器を作った事があります♪
Posted by がんじい.がんじい. at 2015年12月27日 10:27
コメントありがとうございます。

<がんじいさん>
実は善光寺ご開帳期間中
長野に来てたらしいんですが
知らなくて(笑)
ワタシ、こういう博物館とか
美術館とかけっこう好きなんです
写真も撮影禁止かどうか
確認してから撮りました
たぶん禁止じゃなかったと思うんですが(爆)
この辺は遺跡の宝庫ですね♪
がんじいさんもぜひ
そういえばワタシも縄文式土器もどきを
小学生時代つくったような??
鉛筆立てにしてたような??(笑)
Posted by kobay55kobay55 at 2015年12月28日 06:46
茅野市尖石縄文考古館は私も行ったことがありますよ。
2体とも国宝なんですが
縄文のビーナスの方か年代が古くがこの最初の国宝で、
そのあと仮面の女神が国宝に指定されたんですよね。

私が行った時は仮面の女神が国宝に指定される前だったのですが、
私的には仮面の女神の方がかっこいいと思っちゃいました。
その当時もこの2体の土偶は人気があって、
全国に貸し出しており、展示してあったのはレプリカでした。
でも本物そっくりで感動しましたね。
展示してる土偶は本物でしたか?(笑)
Posted by mg at 2015年12月29日 23:33
コメントありがとうございます。

<mgさん>
そのようですね〜
ボランティアの方が
懇切丁寧に教えてくれました。
質問するといろいろ教えてくれますね
またこれらに対する
地元や本人の思いも
充分伝わってきました。
ちなみに両方とも本物でしたよ
ラッキーだったんですかね?(笑)
Posted by kobay55 at 2015年12月30日 07:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。