2015年01月27日
墓参り
この1月下旬で
親父がなくなってもう丸8年
だったと思う
東京から一番下の弟が
墓参りのために命日にあわせて
帰郷してきたので
お袋とともに墓参に出掛けた
菩提寺は市内にあるが山間
平地よりは雪が多い
この時季は誰も来ないのだろう
足跡さえ無い
駐車場からお墓まで
雪をかいての墓参りとなった
長靴で行ったから
別にやる必要も無いのだが
気持ち的にやりたかったし
せっかく雪かきも持って行ったしね


親父のお墓に行くまでの途中の
あるお墓の灯篭が倒れていた
どうして倒れているんだろう??
雪??風?? そんなわけはない
はたと気づいた
先日の地震で倒れたのだろう。
でもほかに被害らしきものは見当たらず
気付いたのはこのひとつだけだった。
おかげさまで雪は通路だけで
当家のお墓自体にはもう融けてほとんど無く
清掃もそれほど苦も無く出来、助かりました。
親父とは酒を飲み交わすような感じではなかったが
それでも現在自分があるのは
親父のおかげ
今となってはその思いを伝える術も無いが
両手を合わせ墓前で伝えた
菩提寺は昨年屋根改修工事をやっていたが
すっかりきれいになって終わっていた
銅板葺きだ
春になって暖かくなったら
また落慶法要も行われるのだろう

親父がなくなってもう丸8年
だったと思う
東京から一番下の弟が
墓参りのために命日にあわせて
帰郷してきたので
お袋とともに墓参に出掛けた
菩提寺は市内にあるが山間
平地よりは雪が多い
この時季は誰も来ないのだろう
足跡さえ無い
駐車場からお墓まで
雪をかいての墓参りとなった
長靴で行ったから
別にやる必要も無いのだが
気持ち的にやりたかったし
せっかく雪かきも持って行ったしね
親父のお墓に行くまでの途中の
あるお墓の灯篭が倒れていた
どうして倒れているんだろう??
雪??風?? そんなわけはない
はたと気づいた
先日の地震で倒れたのだろう。
でもほかに被害らしきものは見当たらず
気付いたのはこのひとつだけだった。
おかげさまで雪は通路だけで
当家のお墓自体にはもう融けてほとんど無く
清掃もそれほど苦も無く出来、助かりました。
親父とは酒を飲み交わすような感じではなかったが
それでも現在自分があるのは
親父のおかげ
今となってはその思いを伝える術も無いが
両手を合わせ墓前で伝えた
菩提寺は昨年屋根改修工事をやっていたが
すっかりきれいになって終わっていた
銅板葺きだ
春になって暖かくなったら
また落慶法要も行われるのだろう
この記事へのコメント
こちらにも地震の影響があったのですね?・・・
お父様と墓前でお話されましたか?
お父様と墓前でお話されましたか?
Posted by がんじいに
at 2015年01月28日 13:29

コメントありがとうございます。
<がんじいさん>
長野市内でも北部のほうが
被害が多かったようですね
白馬のほうに隠れちゃってますが
長野市内鬼無里も被害が大きかったようです
墓前で一方的には伝えてきました。 (^^
<がんじいさん>
長野市内でも北部のほうが
被害が多かったようですね
白馬のほうに隠れちゃってますが
長野市内鬼無里も被害が大きかったようです
墓前で一方的には伝えてきました。 (^^
Posted by kobay55
at 2015年01月28日 18:20
