2018年11月27日

上山田ホテル /戸倉上山田

忘年会 今年の一発目 ∠( 'ω')/ (笑)
戸倉上山田は上山田ホテルさん
昨年も来たことありましたね
いやはや混んでますよ~
団体さんが多いようです
大女将さんが玄関でお出迎え
みんな揃ってまずは部屋飲み
あーだこーだ好きかっぺ言いながら
テレビで大相撲観戦するのが正しい過ごし方~ ₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
相撲終わってすぐ風呂へ
洗い場隣に座った方は和歌山からだそうで
明日は善光寺さんだそうです
なぜだか背中流してもらっちゃいました(笑)
6時半から宴会なので
仲間たちとそそくさと風呂を上がり
そのまま宴会場へ





メインは豚しゃぶ
ほかにもいろいろありましたが画像なし ∠( ゚д゚)/
いやーそれにしても今回5人
直前でひとりキャンセルされたようです
毎回減っていくのが目に見えてます
皆さん忙しいんですね~
ワタシなんか飲み会や宴会、旅行をメインにすえて
それに合わせて計画立ってますが(笑)

二次会、外に出る予定でしたが
部屋に戻ったら皆さん 熟睡
自分もそうでした(爆)

朝はゆっくり8時ごろ


皆さんクルマですので
朝からは飲みません
健全ですね~ ←当たり前だ
さて来月は本番の忘年会ですね(笑)

いい湯&ごちそうさま。 また来ます。


湯元 上山田ホテル
長野県千曲市上山田温泉1-69-3
026-275-1005
http://www.kamiyamada.com/

地図はこちら



宴会の時、ホテル側のミスで
ちょっとしたトラブルというかアクシデントというかありまして
仲間の一人が当事者だったんですが
あとからホテルの社長や女将さんが平謝り
まあそれが当然といえば当然ですが
それが出来るか出来ないかで企業の評価は下されます
企業組織の中の連絡網も大切ですね
現場で謝ってしまえば済んでしまうことも
ちゃんとトップにまで連絡が行く
それが客からのクレームや要望ならなおさらです
自分にも置き換えて考えさせられる一件でした
直接的被害は他の者には無かったんですが
またチェックアウト時、ワタシらまでお土産もらっちゃいました  


Posted by kobay. at 07:45Comments(3)

2018年10月26日

越後・謙信SAKEまつり’2018

今年も行ってきました 上越は高田の酒祭り
天気がちょっと心配されましたが
たいした影響も無く大丈夫でした
駅前の本通りを
距離にして500mぐらいでしょうか
歩行者天国にして
たくさんのブースが両側に並びます
もちろん日本酒の蔵元だけじゃなくワインがあったり
食べるものもたくさん!!









いったいどのくらいの蔵元が来てんでしょうか
1500円でお猪口を購入し
ひと銘柄なめる程度ぐらいしか注いでくれませんが
それこそ全部なんかとても飲みきれません
会場内、行って帰ってくればもうヘロヘロ(笑)
また日本酒はあとで効いてきますからね

○○さん 今回もありがとうございました
毎度毎度ホントにありがとうございます
今回も楽しませていただきました
またよろしくお願いします。

越後・謙信SAKEまつり
http://www.kenshinsake.com/

このあと富寿司さんにお昼を取りに行きました ∠( 'ω')/

  


Posted by kobay. at 08:40Comments(5)

2018年10月17日

ルーピアイン南湖 / 長野県諏訪市湖岸通り

上諏訪街道秋の呑みあるきツアーの
宿はルーピアイン南湖さん ビジホですね
なんか面白いネーミングですね 
さすが温泉地、ちゃんと温泉大浴場もあります
○○さんが手配してくれました
朝食付きで6000円でお釣りが来ました。
酒のイベントもあったせいか
この辺のホテル、旅館は満室だったようです

着いてすぐイベント会場へ出かけ
帰ってきてからウナギ屋さんに出かけ
そのあと風呂へ入りました
それで気が付いたら朝でした (;゚ロ゚)ハッ
部屋飲み用に酒も買ってきたのに
寝ちゃったようです すみません ○○さん f(^^;
翌日はしっかりいつも起きる時間には目が覚めましたね
酒も残ってませんでした
朝食までの時間が長かった(笑)



朝食は例によってバイキングスタイル ※注 コップは酒ではありません
けっこう種類もあって満足出来る内容でしたよ♪
バイキングスタイル
以前は必ずご飯、味噌汁までおかわりし
ヘタすりゃ麺類やパンまで食べてましたが
最近はもうまったくしなくなりました ∠( ゚д゚)/ 
そのわりに体重は減らないんですけどね (-ω- ?) オカシイナ

ごちそうさま。&いい湯でした また来ます。


さて今日は諏訪大社に参拝して帰るだけ
2日間に渡ってありがとうございました ○○さん
またよろしくお願いします

ルーピアイン南湖
長野県諏訪市湖岸通り3-3-4
0266-52-0401
http://www.lupia-inn.com/

地図はこちら








一度 御柱祭りも見てみたいもんですね~
春宮、秋宮両方お参りしたんで
お札を購入したんですが
両方とも同じものでした o(-_-;*) ウゥム…ナンダヨ ←バチ当たり
  


Posted by kobay. at 07:35Comments(7)

2018年09月12日

黒部観光ホテル /長野県大町市平



思いもかけず泊まっちゃった テヘヘッ(*゚ー゚)>
何年か前も来たな 黒部観光ホテルさん
シーズンなのか 登山客が多いんですかね~

http://www.kurokan.com/

ひとっ風呂浴びて
部屋に入って夕食時間まで少し飲み
夕食会場でも飲み
戻ってからも飲んだのかな!? ヘ(#゚Д゚)┌θ)゚ロ゚)ノ
もう夕食時間あたりから記憶が曖昧
お土産用に購入したイベント会場での酒も
結局全部飲んじゃいましたね(爆)





朝飯食べて
朝湯もちゃんと入って来ましたよ♪
朝から温泉入って
酒まで飲んで・・・
いったいなにやってんだか(爆)  ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

いい湯&ごちそうさま。 また来ます。


黒部観光ホテル
長野県大町市 平大町温泉郷2822


  


Posted by kobay. at 07:33Comments(3)

2018年09月11日

北アルプス三蔵呑み歩き

東御市ワインフェスタのあとこちらに
重ね重ね厚く御礼申し上げます ○○ご夫妻

1時間強かけて着いたのは大町市
この日大町市では
北アルプス三蔵呑み歩きというイベントをやっていたんですね~
よくご存知ですね~○○さん
あたしゃ驚いたよ(笑)
両方来てる人なんてまずいないだろうね(爆)
このイベントは午後3時スタート
面白い時間にスタートするんですね~







大町にある日本酒の蔵元
北安大国の北安醸造さん
白馬錦の薄井商店さん
金蘭黒部の市野屋さん
適度に場所の離れた
3軒合同の酒イベントのようで
今回でもう11回目だそうです
参加費2000円で酒器を購入
あとはもう飲んで周るだけ(笑)

時折、雨が降りましたが
それほど影響もなく3軒全部、飲み歩きましたよ
もう試飲のコーナー 端から周る
こういうのは立ってても全然気になりません(爆)

http://alps3kura.jp/

結局2時間ほど飲み歩き
この日は長野に帰るのをやめ
大町温泉郷に泊まることにしました(爆)
いやー美味しくお酒をいただきました また来ます。  


Posted by kobay. at 07:34Comments(5)

2018年08月28日

大王わさび農場 /安曇野市

新町の道の駅に行って
お昼でも食べそのまま戻ろうとしたんですが
メチャメチャ混んでおり
あの人ごみの中でそばを食べる気にならず
お昼は大岡の道の駅まで行きました。
前回はそこまでの話し(笑)
食べ終わって農産物買い物も終わり
さあ帰ろうとすると
ここまで来てもう長野に帰るの?と
どっか連れてけ親分が申すので
もう少し南下しようということになりました (p_-*)
ふと思い立ち安曇野市の大王わさび農場へ
たいした計画も立てず
のんびりしたドライブです
これで運転手じゃなきゃ飲んじゃうんですけどね(笑)
もう何年振りでしょうか
道なんか覚えてるわけないですが
そこはナビ先生 
初めて通る道も教えていただきました
相変わらず人気の観光地ですね
観光バスもたくさんいました





まつおかさん ワサビ丼は数量限定で
もうとっくに終わってました f(^^;
ま お昼食べたばっかだし~
ワサビの旬じゃないと思うし~ 
別にまた来ればいいだけの話しだし~~ ♪~<(゚ε゚;)> ・・・ (p_-)
ワサビコロッケとワサビソフトはいただきました ←他のは食ったんかい!
あんまりワサビの風味はしませんね
バカ鼻バカ舌だからわかんないだけだと思いますが (^^

この日も酷暑
でもワサビ畑の水面を見てると
気分的にも涼しげですね
ワサビ丼のリベンジを誓い施設をあとにしました エイエイオー(ง •̀_•́)ง‼


大王わさび農場
長野県安曇野市穂高3640
0263-82-2118
入場無料
年中無休
営業時間 9:00〜17:20 (16:30)
https://www.daiowasabi.co.jp/


  


Posted by kobay. at 07:30Comments(5)

2018年07月25日

祝優勝 御嶽海

いまさらですが
御嶽海関 優勝おめでとうございます!!
決して派手さはないですが
内なる力を秘め勝ちに行く地道な相撲 大好きです
これからも応援してます。

実は名古屋場所 中日前々日6日目 7/13
愛知県体育館へ応援に行ってきました
半分地元みたいなもんですから
御嶽海の人気もすごいですね
ワタシも御嶽海の名入りのタオル、購入しました ∠( ゚д゚)/’’’’ ガンバレ~
この日は 対 正代戦
「ただいまの決まり手は押し出し
押し出して御嶽海の勝ち」 *\(^o^)/*ワーイ



今場所は上位陣がいなかったので
優勝できたなんて言わせないように
来場所以降もこの調子で
相撲道に勤しみ
大関、横綱目指して
長野県、郷土の星☆として
これからも頑張ってください!! 御嶽海関 ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧ゴッチャンデス

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大相撲力士名鑑(平成三十年度) [ 相撲編集部 ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2018/7/24時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

雷電から御嶽海まで 信州の相撲人 [ 亰須利敏 ]
価格:1296円(税込、送料無料) (2018/7/24時点)


  
タグ :相撲名古屋


Posted by kobay. at 07:35Comments(5)

2018年06月29日

ホテル白銀 /湯田中

今月の無尽は湯田中はホテル白銀さんで
なんとひとりキャンセルになり
5人になってしまいました
休んだ人のが多いじゃん (p_-)
ましょうがない 皆さんお忙しいようで

白銀さん もう何十年ぶりでしょうか
まだ娘が赤ちゃんの頃が最後だったと思うので
もう30年近く前になるのかな (´-`).。oO(遠い昔)
あの頃、会社の忘新年会でよく利用してました
ウチにも協力会みたいのあったんですよね
景気がいい時代でした
白銀さん 建物は当時のままかな
だいぶ年季も入ってましたね f(^^;

自分はあとから一人で
行ったらもう皆さんは赤い顔(笑)
駆けつけワタシも2杯ぐらい飲んで
すぐに風呂に
皆さん入ってる頃は混んでたそうですが
ワタシが行った時は貸し切り状態 (๑•̀ㅂ•́)و✧
露天風呂も林の中にいるようで楽しめましたよ


HPより

内湯のほうが熱くて好みの温度でした
宴会時間に間に合うようにあわてて風呂を上がり
部屋で一息つく間もなく宴会場に









めずらしいところで
その場で煮て食べるそばがき
仲居さんが全部取り仕切って作ってくれたんですが
これがなかなか素朴でシンプルな1品でしたが
タレとの相性もよく美味しいものでした♡
女将さんもご挨拶に顔を出してくれ一言二言
やはり女将さんが顔を出してくれるとイイすよね(笑)

時間になり部屋に戻りますが
そこでおとなしく飲んでる人たちではありません
当然外に行きますよね
果たしてどこに行ったんだろう
自分、気が付いたら次の日の朝
追加で諭吉さんがサイフからいなくなりました (p_-)
朝メシ前にまたひとっ風呂
ほんと、温泉はイイねー


朝飯もしっかりいただき
昨夜の反省会も終わり
皆さんとお別れし帰路に着きました

ごちそうさま。&いい湯でした また来ます。




ホテル白銀
長野県下高井郡山ノ内町大字平穏5976-1
0269-33-3545
http://hotel-shirogane.com/index.htm






  


Posted by kobay. at 07:35Comments(3)

2018年06月20日

日光東照宮~華厳の滝へ

宿をあとにし
お土産屋に一軒寄り
そのあと日光東照宮に
この日は朝から雨模様
ま たまにはそういうときもある(笑)

いまだ改修中の日光山輪王寺






それにしても多い観光客
平日のそれも雨降りであってもだ
修学旅行生や外国の方も多い
東照宮は何年ぶりだろうか
壁のお猿さんたちにも久しぶりに会えた
去年だか改修も終えた陽明門も
雨の中鮮やかに見えた
御本社はまだ一部足場が掛かっていた
日光東照宮・薬師堂のほうにも入って
鳴き龍を聞いて来ましたよ

バス駐車場のほうに戻ってお昼
冨士屋観光センターさん

日光も湯葉が名物なのかな!?

次は華厳の滝
ここも霧雨のような雨
それでも荘厳な滝を見てきました
半そでだったので寒かった


これにて今回の旅は終わり
同行者の皆さまありがとうございました
また次回もよろしくお願いします ∠( ゚д゚)/




  


Posted by kobay. at 07:30Comments(3)

2018年06月19日

真岡鉄道~日光東照宮の旅

ある協力会の懇親旅行
これもこの時季の恒例行事
若い頃はこの手の旅行は
非常に苦手だったが
今じゃ楽しみのひとつ (爆)

今年は真岡鉄道でSLに乗車し
鬼怒川温泉でお湯に浸かり
東照宮と華厳の滝を見てくる旅 ∠( ゚д゚)/
真岡を「もうか」と読むとは今回まで知りませんでした

まずはあしかがフラワーパークでお昼
11時過ぎに到着
花を見てから昼食



もうバスの中でしこたま飲んでますんで
大して食べられません
花もろくすっぽ見てません(爆)



次がSL 茂木まで移動します
自分が小学校5年のときまでは
確か長野駅にD51が運行されてました
自宅が長野駅に近いので
汽笛を聞くと
本当に懐かしく思います
石炭の燃える煙の匂いも久しぶりに嗅ぎました
茂木から真岡まで約1時間乗車
SLはやっぱ傍から見るもんですね(笑)
http://www.moka-railway.co.jp/
宿は鬼怒川温泉きぬ川ホテル三日月さん
http://www.mikazuki.co.jp/kinugawa/room/



もちろん温泉も入りましたよ
同行者の中で下着を間違えられちゃったり
メガネを取られちゃったりした方がいました
そんな他人の下着やメガネを間違えて持ってくなんて考えられませんね
結局、次の日になっても出てこなかったようです
メガネ無くされた方は困ってましたよ
ま それを抜かせば
美味しい料理とたくさんの湯ぶね楽しませていただきました♡

つづく





  


Posted by kobay. at 07:35Comments(7)