2018年12月05日

良彌 奥の庭 /京都市右京区

嵐山での昼食
いやはやものすごい人出で
どこを見ても人人人人人人
メインストリートの飲食店なんかも
それこそ大行列 (´-﹏-`;)
探すのもイヤになった頃
こちらに入店 良彌 奥の庭さん
しかしまあどこもかしこも外国人だらけ
言っちゃあ何だけど
一言言いたくなりますね この人の多さ ←お前もその一員
これ普通にこの辺、住んでる人たちどうしてるんだろ!?
毎日毎日一年中これじゃあ(笑)

さて 奥の庭さん
30分ぐらい待ちましたでしょうか
ようやく席に案内されメニューを品定め
女子が好みそうなメニューが多いすね

嵯峨湯豆腐天ぷら膳 1728円
良彌 奥の庭 /京都市右京区

良彌 奥の庭 /京都市右京区
京三昧御膳 1404円
良彌 奥の庭 /京都市右京区
ちと高い気もしますが しゃーない
大変美味しくいただきました
お客にムスリムの方が多くてびっくらこきました

良彌 奥の庭 /京都市右京区
京都嵯峨料理 奥の庭
京都市右京区嵯峨天龍寺造路町31
075 - 871 - 0456
営業時間11:00 - 17:30
http://www.yosiya.jp/okunoniwa/index.html




このあと渡月橋を渡ったんですが
ただ渡るために行きも帰りも一寸ずり (゚ロ゚;)
いったいなんの罰ゲームだってくらい
意味の無い行列でした とほほ

つづく


同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
山菜尽くし
梨園 /長野市南石堂
5/3 中条祭り 2019 大野地区
コゴミ 
新鮮屋 オタギリ /中野市
條屋 /中野市若宮
千歳屋本店 /長野市川中島
鶏唐家 /長野市高田
ビアンモール /北信病院内
中華食堂一番館 /東急ライフ内
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 山菜尽くし (2019-06-07 07:40)
 梨園 /長野市南石堂 (2019-05-21 07:35)
 5/3 中条祭り 2019 大野地区 (2019-05-11 07:35)
 コゴミ  (2019-04-24 07:35)
 新鮮屋 オタギリ /中野市 (2019-03-21 07:35)
 條屋 /中野市若宮 (2019-03-18 07:35)
 千歳屋本店 /長野市川中島 (2019-03-08 07:35)
 鶏唐家 /長野市高田 (2019-03-05 07:35)
 ビアンモール /北信病院内 (2019-03-02 07:35)
 中華食堂一番館 /東急ライフ内 (2019-02-12 07:35)

Posted by kobay. at 07:35│Comments(9)食べ物和食
この記事へのコメント
京都といえば、豆腐ですね♪
お値段高目は、仕方ないですね?(笑)

山雅サポーターさんは、アウェイもよく出かけます。
私は「民族大移動」と呼んでいますが、
各地で凄い人数となります。
この前行った栃木でも、帰りの高速サービスエリアは
エラい事になっていました(苦笑)
私もその1人だから色々言えませんが、
それ以外で寄った方には迷惑だろうな
といつも思っています(汗)
Posted by がんじい。がんじい。 at 2018年12月05日 08:11
京都、湯葉とか京野菜とか??

その混み方なら、ラーメン屋行っちゃいますねー(爆)

奥様がうんて言わないでしょうが(・_・;
Posted by 海老の焼麺好き at 2018年12月05日 11:27
どちらのお膳も「ザ・観光客用」に見えます。お値段が高いはずですよね。でも、大変美味しくいただきました、とのことで何よりです。見た目ばかりで味はねえということもありますからね。
Posted by かりん at 2018年12月05日 12:25
コメントありがとうございます。

<がんじいさん>
とにかく京都の人出には
エラい目に合いました
まあ仕方ないですけどね
それなりに楽しませていただきました
山雅ファンもすごいですね
相手チームにとっても
経済効果もバカになりませんね
山雅に試合来て欲しいんじゃないでしょうか(笑)

<海老の焼麺好きさん>
まーとにかくどこも混んでて混んでて f(^^;
この日はお昼取れましたが
次の日のお昼は結局時間がなくなってしまい
お昼抜きになってしまいました (p_-)
でもたまにはこういう精進料理的なのもいいでしょ?(笑)
Posted by kobay.kobay. at 2018年12月05日 17:57
コメントありがとうございます。

<かりんさん>
まあそれほど法外ではなかったんで
ご飯も楽しめましたよ
ここはムスリムの方にも
安心して食べられる
料理を提供してるみたいで
スタッフにもいわゆるムスリムの女性がいましたよ
いったいココはどこなんだと
なんか感覚がおかしくなりそうでした(笑)
Posted by kobay.kobay. at 2018年12月05日 18:03
経済効果は、確かにあると思います。
スタジアムグルメが売り切れるなんて事も、あります♪
Posted by がんじい。がんじい。 at 2018年12月05日 20:17
コメントありがとうございます。

<がんじいさん>
でしょうね~
北信のほうも
そういった意味で
もっともっと頑張ってほしいです
Posted by kobay.kobay. at 2018年12月06日 07:25
私も嵐山に行きましたが、まるで善光寺の初詣状態の人出でした。
天龍寺の竹林を見ようかと思ったのですが、
とてもゆっくり観光できるレベルではありません。
仕方が無いので迂回して神社仏閣の紅葉をみようと思い、
常寂光寺へ行きましたが、ここも大行列で
いつになったら拝観できるかわからない。
しょうが無くトロッコ嵐山駅の外観だけ見て、
1時間弱で撤退しました。
Posted by mg at 2018年12月06日 12:56
コメントありがとうございます。

<mgさん>
ホントそうでしたね~
ものすごい人人人人人人(笑)
いったい何を見に行ったのか
わからないくらいでした
渡月橋通行ではエラいめにあいました (p_-)
それにしてもmg師匠
いつまでお休みになられてるんですか!??(笑)
Posted by kobay.kobay. at 2018年12月06日 18:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。