2017年07月07日
極一 /長野市高田
店名が変わってからは初めて
比較的家から近いのですが
なかなかこっちに来ることがありません
この日、自分は休みでしたが
所用で北条の方まで来たので
久しぶりにと行った目的のお店がやっておらず
ここまで戻ってきました(笑)
海老つけそば 850円

思っていたほど
海老の風味は感じられませんね
これ海老つけ麺だよな!?
もっとガツンと鼻に抜ける
海老風味を期待してましたがおとなしめ
でも美味しくいただきました
卓上のポットでスープ割りも楽しみましたよ
ごちそうさま。 また来ます。

つけそば専門店 極一
長野市高田252−4
026-244-7677
営業時間 11時30分~15時00分,
17時30分~21時30分
定休日 火曜日
http://www.yuiga-style.com/category/%e3%81%a4%e3%81%91%e3%81%9d%e3%81%b0%e5%b0%82%e9%96%80%e5%ba%97-%e6%a5%b5%e4%b8%80/

食べ終わって外に出て
ふと隣の建物を見る
あーそういえばここ昔
レコード屋さんがあったよな
あれは何年前になるんだろうか・・
会員だったような気がする
比較的家から近いのですが
なかなかこっちに来ることがありません
この日、自分は休みでしたが
所用で北条の方まで来たので
久しぶりにと行った目的のお店がやっておらず
ここまで戻ってきました(笑)
海老つけそば 850円
思っていたほど
海老の風味は感じられませんね
これ海老つけ麺だよな!?
もっとガツンと鼻に抜ける
海老風味を期待してましたがおとなしめ
でも美味しくいただきました
卓上のポットでスープ割りも楽しみましたよ
ごちそうさま。 また来ます。
つけそば専門店 極一
長野市高田252−4
026-244-7677
営業時間 11時30分~15時00分,
17時30分~21時30分
定休日 火曜日
http://www.yuiga-style.com/category/%e3%81%a4%e3%81%91%e3%81%9d%e3%81%b0%e5%b0%82%e9%96%80%e5%ba%97-%e6%a5%b5%e4%b8%80/
食べ終わって外に出て
ふと隣の建物を見る
あーそういえばここ昔
レコード屋さんがあったよな
あれは何年前になるんだろうか・・
会員だったような気がする
ミサ /新潟県新井
青島食堂 /新潟県長岡市
華龍飯店 メガドンキ店 /長野市高田
ほし乃 /長野市南石堂
梨園 /長野市南石堂
うえ田 /権堂チャレンジショップ
塩家 誇道 /長野市早苗町
醤縁 /長野市緑町
気むづかし家 /長野市栗田
蕪村 /権堂
青島食堂 /新潟県長岡市
華龍飯店 メガドンキ店 /長野市高田
ほし乃 /長野市南石堂
梨園 /長野市南石堂
うえ田 /権堂チャレンジショップ
塩家 誇道 /長野市早苗町
醤縁 /長野市緑町
気むづかし家 /長野市栗田
蕪村 /権堂
この記事へのコメント
私も未訪です。
店主一人なんで、なかなかテーブルが片付かない(^_^;)
カウンターだけなら楽なのに。
と、前回思いました
店主一人なんで、なかなかテーブルが片付かない(^_^;)
カウンターだけなら楽なのに。
と、前回思いました
Posted by 海老の焼麺好き at 2017年07月07日 08:23
コメントありがとうございます。
<海老の焼麺好きさん>
そうでしたか?
まだ未訪
この日は二人でやってましたよ
だからその辺のストレスは無かったですよ
また出掛けてみて下さい (^^)/
<海老の焼麺好きさん>
そうでしたか?
まだ未訪
この日は二人でやってましたよ
だからその辺のストレスは無かったですよ
また出掛けてみて下さい (^^)/
Posted by kobay55
at 2017年07月07日 13:00

麺は中太麺位ですか?
私的にはつけ麺は、太麺の方が好きです♪
私 通っていたレコード屋のスタンプが一杯になって
お店に行ったら、閉店してたという
哀しい経験があります(苦笑)
私的にはつけ麺は、太麺の方が好きです♪
私 通っていたレコード屋のスタンプが一杯になって
お店に行ったら、閉店してたという
哀しい経験があります(苦笑)
Posted by がんじい,
at 2017年07月07日 21:55

コメントありがとうございます。
<がんじいさん>
ワタシも太麺がいいすね〜
ここのは太麺です。
レコード店も無くなりましたね
うちの近くにも2,3軒ありましたが
今じゃもう…
本屋さんも無くなりました(>_<)
<がんじいさん>
ワタシも太麺がいいすね〜
ここのは太麺です。
レコード店も無くなりましたね
うちの近くにも2,3軒ありましたが
今じゃもう…
本屋さんも無くなりました(>_<)
Posted by kobay55
at 2017年07月09日 07:27

ディスク11ですよね。
在庫は多くなかったので店内で探すというより、新譜の予約や取り寄せをお願いするという使い方をさせてもらっていました。
極一、わたしも先日の閉店間際にはじめて入店、券売機を使ったにもかかわらず、食後にも支払いをしそうになったらしいです(^^;。
在庫は多くなかったので店内で探すというより、新譜の予約や取り寄せをお願いするという使い方をさせてもらっていました。
極一、わたしも先日の閉店間際にはじめて入店、券売機を使ったにもかかわらず、食後にも支払いをしそうになったらしいです(^^;。
Posted by AMITZ at 2017年07月14日 17:21
コメントありがとうございます。
<AMITZさん>
そうでしたそうでした
ディスク11さん!!
懐かしいですね~
ワタシはふらっと立ち寄って
気に入ったものがあったら
購入する感じでした~
それにしても らしいですって
飲みの帰りだったんでしょうか!?(笑)
<AMITZさん>
そうでしたそうでした
ディスク11さん!!
懐かしいですね~
ワタシはふらっと立ち寄って
気に入ったものがあったら
購入する感じでした~
それにしても らしいですって
飲みの帰りだったんでしょうか!?(笑)
Posted by kobay55
at 2017年07月18日 12:43
