2014年11月24日

湯本旅館 /渋温泉

渋温泉は湯本旅館さんにお邪魔する機会を得ました。
渋温泉は何度となく来ていますが
湯本旅館さんは初めてです。
大湯のすぐ横にあります。
それにしても周りも風情があり趣のある木造の建物ですね
中もキレイで手入れも行き届いていて
大変気持ちがいいです。

湯本旅館 /渋温泉湯本旅館 /渋温泉

物静かそうなご主人と(たぶん)
それとはまったく対照的な元気な女将さんが迎えてくれました
仲間内の中でどうやら自分が一番最後の到着のようです。
部屋に行くともう赤い顔の方も。
自分も軽くビールをもらい
とりあえずは自慢の温泉へ

湯本旅館 /渋温泉

入ったときは人がいましたが
そのうち誰もいなくなり
ゆっくり足を伸ばし温泉を楽しみます。
熱くない温泉だなと思っていましたが
どうやら先客が水をかなり入れてうめたようですね
それは次の日の朝に入ってわかりました
メチャメチャ温泉の温度は高いです
やはり水を入れないととてもじゃないですが
熱くて入れませんでした。
軽く汗を流したあと
お楽しみの宴会です

湯本旅館 /渋温泉

旅館ご自慢の料理に舌鼓を打ち
他愛もない話に盛り上がり夜も更けていきます。
やはり男ばっかり
仕事に関係ないとロクな話をしませんね
2次会は場所を変えて外に出ます。

湯本旅館 /渋温泉

通りもイイ感じですね
そのうち雪も舞ってくるんでしょうね
この日は、幸い冷え込みも少なく助かりました
ただ鈍感になってただけかも知れませんが・・
2次会場は旅館のすぐ隣でした湯本旅館 /渋温泉

女将お奨めのお店
カラオケスナック「タルカス」さん
なんと途中から女将さんも
旅館のスタッフと一緒にお店に来てくれました
さて皆さん 一体何曲歌ったんでしょう???
それにしても元気のいい楽しい女将さんですね
お体のほうも何かと大変だとは思いますが
無理はなさらず
そうやって笑って明るく過ごせばいいと思います
影ながら応援しますよ

次の日、美味しい朝食をいただいたあと
仲間2人と貸切露天風呂も入ってきました
大湯のほうも時間があれば
入ったのですがそれは叶わず
唯一の心残り
次回は必ずと心に決め
宿をあとにしました

美味しい料理と
まことにいい湯でした。 また来ます。
湯本旅館 /渋温泉

渋温泉・湯本旅館
長野県下高井郡山ノ内町大字平穏2218
0269-33-2181
http://www.sibu-yumoto.jp/index.htm





同じカテゴリー(温泉)の記事画像
日光東照宮からツインリンクもてぎ
うるおい館 /長野市妻科
上山田ホテル /戸倉上山田
うるおい館 /長野市妻科
ルーピアイン南湖 / 長野県諏訪市湖岸通り
黒部観光ホテル /長野県大町市平
うるおい館 /長野市妻科
真岡鉄道~日光東照宮の旅
ホテルサンバレー伊豆長岡 /静岡県伊豆の国市
熱海駅前~城ヶ崎海岸~大室山~中伊豆ワイナリー~浄蓮の滝
同じカテゴリー(温泉)の記事
 日光東照宮からツインリンクもてぎ (2019-05-14 07:37)
 うるおい館 /長野市妻科 (2019-03-04 07:40)
 上山田ホテル /戸倉上山田 (2018-11-27 07:45)
 うるおい館 /長野市妻科 (2018-10-31 07:35)
 ルーピアイン南湖 / 長野県諏訪市湖岸通り (2018-10-17 07:35)
 黒部観光ホテル /長野県大町市平 (2018-09-12 07:33)
 うるおい館 /長野市妻科 (2018-08-01 07:35)
 真岡鉄道~日光東照宮の旅 (2018-06-19 07:35)
 ホテルサンバレー伊豆長岡 /静岡県伊豆の国市 (2018-06-05 07:35)
 熱海駅前~城ヶ崎海岸~大室山~中伊豆ワイナリー~浄蓮の滝 (2018-06-02 07:35)

Posted by kobay. at 09:30│Comments(5)温泉旅行
この記事へのコメント
温泉を堪能されたようですね♪
渋温泉って私、行った事ないですね?
地元の別所温泉も、久し振りに行って来ました。
燃料が入り過ぎて、1回しか入れませんでした(苦笑)
Posted by がんじいにがんじいに at 2014年11月24日 13:56
いい温泉とおいしいお料理で幸せですね。
これぞ温泉街!といった感じの通りも素敵です。
ところで、お料理の写真の右下くらいに写っている
丸いものは何ですか。灰ころがし(おやき?)では
ないと思いますが。 笑
Posted by かりん at 2014年11月25日 02:20
コメントありがとうございます。

<がんじいさん>
今年あと2回ほど行く予定があります。f(^^;
申し訳ありません
今年はご一緒できなくて
別所もイイ温泉ですよね!!
この秋行く予定があったのですが
諸事情により中止になりました
楽しみは先送りにするってことで
気持ちを抑えております (^^

<かりんさん>
この渋温泉街は
非常に風情があって
ザ・温泉街って感じです(笑)
カラコロ、下駄鳴らしながら
歩くのもイイですね
こちとら千鳥足でフラフラでしたがw(爆)

丸いのはこの旅館名物、
キノコ饅頭と言うらしいです
茶碗のような器の上に
ふっくらした饅頭の皮が乗ってて中を開くと
キノコのスープが入っています
コレがホント 美味しいんです。
違う旅館でも食べたことありましたから
この辺の名物かもしれません
お奨めですよ~ (^^
Posted by kobay55kobay55 at 2014年11月25日 13:30
渋温泉て風情があって好きです♪
一度しか行ったことないんですが…(笑)
また行きたい!!と常に訴えてます(爆)
Posted by お花見さくらお花見さくら at 2014年11月25日 18:20
コメントありがとうございます。

<お花見さくらさん>
渋温泉、イイですよね?
ワタシもなかなか来られませんが
好きな場所のひとつです♪
お花見さくらさんもぜひ、
機会を設けて出掛けてみてください♪(#^.^#)
Posted by kobay55kobay55 at 2014年11月26日 05:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。