2014年08月20日
一本の音楽/村田和人
お盆も終わりゃ長野の夏も終わりだ
なんかホント あっという間だね
55の夏もスゥーっと何ごともなく
ワタシの体の上を通り過ぎていってしまいましたわ・・・。。。。(( T_T)
で
だ mirokuさん風(笑)
ご心配かけました (=^ー゚)ノ ヤァ ←誰も心配してねーよ
一身上の都合により
ブログは強制的に長期夏季休業しておりましたが
また始めんのかよという心配の声をよそに
ボチボチとなんの脈絡もなく始めたいと思います
で
だ これ好きなんです(爆)
ipod買い換えたと書いた。
あらためてその記憶容量の多さに驚く
曲にすれば約4000曲
そんなに持ってねーよ(笑)

記憶媒体 我々世代に馴染み深いのは
やはりカセットテープだよね
初めて買ってもらったラジカセは日立製
パディスコってヤツだった
中学生の頃 懐かしい(´-`).。oO
なぜ日立かというと
当時、親父の知り合いの電気屋さんが
日立系列だったからだ
だから他の電気製品も日立製が多かったネェ
キドカラーとか(笑)
自分最初の頃は近くの街の電気屋さんに
カセットテープ買いに行ってた
あのお店は東芝の電気屋さんだった
そのあとはレコード店とか量販店とかに
だんだんと代わっていったね
テープのメーカーもTDKとかmaxellとか
もちろんSonyもね
そのうち音質の違いなんかわかんねークセに
メタルテープとか買ったりなんかして(爆)
それこそ自分の好きな音を連れて
街に山に海に行ったのは
ついこの間のような気がする
一本の音楽/村田和人
Summer Vacation ♪ by 村田和人 with 竹内まりや
なんかホント あっという間だね
55の夏もスゥーっと何ごともなく
ワタシの体の上を通り過ぎていってしまいましたわ・・・。。。。(( T_T)
で
だ mirokuさん風(笑)
ご心配かけました (=^ー゚)ノ ヤァ ←誰も心配してねーよ
一身上の都合により
ブログは強制的に長期夏季休業しておりましたが
また始めんのかよという心配の声をよそに
ボチボチとなんの脈絡もなく始めたいと思います
で
だ これ好きなんです(爆)
ipod買い換えたと書いた。
あらためてその記憶容量の多さに驚く
曲にすれば約4000曲
そんなに持ってねーよ(笑)

記憶媒体 我々世代に馴染み深いのは
やはりカセットテープだよね
初めて買ってもらったラジカセは日立製
パディスコってヤツだった
中学生の頃 懐かしい(´-`).。oO
なぜ日立かというと
当時、親父の知り合いの電気屋さんが
日立系列だったからだ
だから他の電気製品も日立製が多かったネェ
キドカラーとか(笑)
自分最初の頃は近くの街の電気屋さんに
カセットテープ買いに行ってた
あのお店は東芝の電気屋さんだった
そのあとはレコード店とか量販店とかに
だんだんと代わっていったね
テープのメーカーもTDKとかmaxellとか
もちろんSonyもね
そのうち音質の違いなんかわかんねークセに
メタルテープとか買ったりなんかして(爆)
それこそ自分の好きな音を連れて
街に山に海に行ったのは
ついこの間のような気がする
一本の音楽/村田和人
Summer Vacation ♪ by 村田和人 with 竹内まりや
![]() ◆最安値に挑戦中◆◆お買い物マラソン開催中◆◆8月6日0:59まで◆◆... |
![]() 【送料無料】SHURE SE215SPE (トランスルーセントブルー) ... |
![]() 【送料無料】【SHM-CD】村田和人/ひとかけら... |
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】MY C... |
信濃の国
Let It Snow /Play
九月の雨
雨のウェンズディ /大瀧詠一
桜井哲夫 - REFRESH !
熱海駅前~城ヶ崎海岸~大室山~中伊豆ワイナリー~浄蓮の滝
金龍飯店 /長野駅前
いっとく /長野駅前
Last Christmas /WHAM!
I saw Mommy kissing Santa Claus- Jessica Simpson
Let It Snow /Play
九月の雨
雨のウェンズディ /大瀧詠一
桜井哲夫 - REFRESH !
熱海駅前~城ヶ崎海岸~大室山~中伊豆ワイナリー~浄蓮の滝
金龍飯店 /長野駅前
いっとく /長野駅前
Last Christmas /WHAM!
I saw Mommy kissing Santa Claus- Jessica Simpson
Posted by kobay. at 19:00│Comments(10)
│心にしみる歌
この記事へのコメント
再開、おめでとうございます♪
懐かしいですね♪
私の初ラジカセはAIWAでした(笑)
カセットテープはSONY推しでした。
maxellは磁気テープが特殊な匂いがしました(苦笑)
懐かしいですね♪
私の初ラジカセはAIWAでした(笑)
カセットテープはSONY推しでした。
maxellは磁気テープが特殊な匂いがしました(苦笑)
Posted by がんじい
at 2014年08月20日 21:08

お帰りなさい
Posted by 白髪 at 2014年08月20日 21:27
私はNationalが初ラジカセでしたね。
メタルテープ、ありましたね。懐かしい。
しかし、この時は近所にオープンリールの
デッキを持っている人がまだいましたね。
メタルテープ、ありましたね。懐かしい。
しかし、この時は近所にオープンリールの
デッキを持っている人がまだいましたね。
Posted by mg at 2014年08月20日 22:01
私はちと若いのかな?
入院時ウォークマンを買ってもらい、森尾由美聞いてました(爆)
RCやアナーキーやザモッズなんかも懐かしい(≧∇≦)
いまだに思う、ドルビーって何?(激爆)
入院時ウォークマンを買ってもらい、森尾由美聞いてました(爆)
RCやアナーキーやザモッズなんかも懐かしい(≧∇≦)
いまだに思う、ドルビーって何?(激爆)
Posted by 海老の焼き麺好き at 2014年08月20日 22:50
おはようございます(^o^)
心配してまちた(笑)
さみしゅうございました~
カセットありましたね~
海に行くカセット
高原に行くカセット
いろいろ作ってたのを思い出しました♪
心配してまちた(笑)
さみしゅうございました~
カセットありましたね~
海に行くカセット
高原に行くカセット
いろいろ作ってたのを思い出しました♪
Posted by myu
at 2014年08月21日 08:32

コメントありがとうございます。
<がんじいさん>
ちょっといろいろトラブルがありまして f(^^;
休んでた分ネタは豊富にそろっていますので
またよろしくお願いします~
それよりテープににおいがあったなんて
ぜんぜん知りませんでした。(驚)
ワタシもSonyが多かったですね~
<白髪さん>
ご心配かけ申し訳ありません。(^^
すぐ復旧するつもりだったんですが・・
また詳しくお話します~
<mgさん>
あのころ、今のような時代が来るとは
想像だにしてませんでしたね
そうそうオープンリール!!
ワタシも先立つものがあれば
ミーハーでしたので買ってたでしょう(爆)
<海老の焼き麺好きさん>
ウォークマン 懐かしいですね
ワタシは大学のころでした
東京にいましたので秋葉かなんかに
買いに行ったですよ (^^
RCやアナーキー・・・
ワタシはもっと軽めのものが好きでした(爆)
<myuさん>
申し訳ありません f(^^;
勝手に休んで勝手に戻ってきて(笑)
理由にハード面があるんですが
本日、完全復旧!! の予定でしたが
また延期になりました。(泣)
どうも今回の機械は相性がよくないです
滞らないよう頑張ります
myuさんもカセット世代ですか??
楽しい思い出たくさんありそうですね~ (^^
<がんじいさん>
ちょっといろいろトラブルがありまして f(^^;
休んでた分ネタは豊富にそろっていますので
またよろしくお願いします~
それよりテープににおいがあったなんて
ぜんぜん知りませんでした。(驚)
ワタシもSonyが多かったですね~
<白髪さん>
ご心配かけ申し訳ありません。(^^
すぐ復旧するつもりだったんですが・・
また詳しくお話します~
<mgさん>
あのころ、今のような時代が来るとは
想像だにしてませんでしたね
そうそうオープンリール!!
ワタシも先立つものがあれば
ミーハーでしたので買ってたでしょう(爆)
<海老の焼き麺好きさん>
ウォークマン 懐かしいですね
ワタシは大学のころでした
東京にいましたので秋葉かなんかに
買いに行ったですよ (^^
RCやアナーキー・・・
ワタシはもっと軽めのものが好きでした(爆)
<myuさん>
申し訳ありません f(^^;
勝手に休んで勝手に戻ってきて(笑)
理由にハード面があるんですが
本日、完全復旧!! の予定でしたが
また延期になりました。(泣)
どうも今回の機械は相性がよくないです
滞らないよう頑張ります
myuさんもカセット世代ですか??
楽しい思い出たくさんありそうですね~ (^^
Posted by kobay55
at 2014年08月21日 16:21

はじめまして
懐かしいですね
たるんでいたら六角形の鉛筆でくるくるですよね
昔は深夜のラジオ番組とかよく録音しました
メタルテープは小遣いに余裕があるときのちょっとした贅沢でした
懐かしいですね
たるんでいたら六角形の鉛筆でくるくるですよね
昔は深夜のラジオ番組とかよく録音しました
メタルテープは小遣いに余裕があるときのちょっとした贅沢でした
Posted by ひろ at 2014年08月21日 20:32
いやぁーパディスコですか、このマイクなんとなく憶えてますね~懐かしい。私はソニーのツィータースピーカーが付いたやつから、その後デンスケへと…ソニーが一番ソニーらしい時代でした(^.^)
Posted by 安曇野@100show
at 2014年08月22日 22:49

コメントレス遅れてまことに申し訳ありません
またハード面のトラブルに苦慮していますf(^^;
コメントありがとうございます。
<ひろさん>
ワタシもよくやりました それ
ちょっと鉛筆のほうが細くて
うまくやらないと回転しないんですよね
ワタシ、手動のカセットテープ巻き器 持ってましたよ
今思い出してもちょっとイライラするものでした(笑)
ひろさんも同じ世代ですか??
ワタシもよく深夜番組 聴いてました
FMの専門雑誌も講読してたな~
またハード面のトラブルに苦慮していますf(^^;
コメントありがとうございます。
<ひろさん>
ワタシもよくやりました それ
ちょっと鉛筆のほうが細くて
うまくやらないと回転しないんですよね
ワタシ、手動のカセットテープ巻き器 持ってましたよ
今思い出してもちょっとイライラするものでした(笑)
ひろさんも同じ世代ですか??
ワタシもよく深夜番組 聴いてました
FMの専門雑誌も講読してたな~
Posted by kobay at 2014年08月27日 06:56
コメントレス遅れてまことに申し訳ありません
またハード面にトラブルが出てこれに苦慮していますf(^^;
コメントありがとうございます。
<安曇野@100showさん>
ワイヤレスマイク 覚えてます??(笑)
遊んだのは最初のときだけでした(爆)
そうですよね~
ラジカセもいろんな形に変化していきましたよね
ダブルとかそのうちCDも搭載されてきたし
今じゃ考えられない大きさにもなりましたし(笑)
おっしゃるとおり SonyがSonyらしい時代だったかもしれないですね (^^
またハード面にトラブルが出てこれに苦慮していますf(^^;
コメントありがとうございます。
<安曇野@100showさん>
ワイヤレスマイク 覚えてます??(笑)
遊んだのは最初のときだけでした(爆)
そうですよね~
ラジカセもいろんな形に変化していきましたよね
ダブルとかそのうちCDも搭載されてきたし
今じゃ考えられない大きさにもなりましたし(笑)
おっしゃるとおり SonyがSonyらしい時代だったかもしれないですね (^^
Posted by kobay at 2014年08月27日 07:32