2014年06月23日

根曲がり 

根曲がり 
やはりコレだけでも30分ぐらいはゆうに皮を剥くのにかかる
このくらいあると4~5本イモ虫がいるのだが
今回は1本だけだった
そういえば今年はなんか毛虫が大発生してるそうですね

さてさてタケノコ汁
この時季のごちそうです~ (^^
世間一般ではサバ缶に味噌仕立てですが
ワタシは断じて醤油ベースの身欠きにしんに限る!!!
そこに玉子を落としてね
家族の中でもワタシだけなんです
何に関してもマイノリティのワタシです(爆)



同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
山菜尽くし
梨園 /長野市南石堂
5/3 中条祭り 2019 大野地区
コゴミ 
新鮮屋 オタギリ /中野市
條屋 /中野市若宮
千歳屋本店 /長野市川中島
鶏唐家 /長野市高田
ビアンモール /北信病院内
中華食堂一番館 /東急ライフ内
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 山菜尽くし (2019-06-07 07:40)
 梨園 /長野市南石堂 (2019-05-21 07:35)
 5/3 中条祭り 2019 大野地区 (2019-05-11 07:35)
 コゴミ  (2019-04-24 07:35)
 新鮮屋 オタギリ /中野市 (2019-03-21 07:35)
 條屋 /中野市若宮 (2019-03-18 07:35)
 千歳屋本店 /長野市川中島 (2019-03-08 07:35)
 鶏唐家 /長野市高田 (2019-03-05 07:35)
 ビアンモール /北信病院内 (2019-03-02 07:35)
 中華食堂一番館 /東急ライフ内 (2019-02-12 07:35)

この記事へのコメント
お、北信の旬の食材ですね!
召し上がり方は色々とこだわりがあるのですね♪
私は何年も食べてないです(苦笑)

毛虫、本当に多いです。
庭にいるのを毎日、駆除しています(苦笑)
Posted by がんじいにがんじいに at 2014年06月23日 08:29
身欠きニシンに醤油とは、オツですねー

完全に酒のツマミ?

私は今年お椀一杯頂いただけ。
またくれないかな?あの人(爆)
Posted by 海老の焼き麺好き at 2014年06月23日 08:40
おはようございます
我が家も破竹をたくさん収穫して
たくさんいただきました~
そうそう今年毛虫すごいですよ
家は栗の木がやられて
今年は栗たべらえないかもーって
心配です(ー_ー)!!
Posted by myumyu at 2014年06月23日 09:25
コメントありがとうございます。

<がんじいさん>
昨日はワラビもきました
自分で採りに行かないワタシとすれば
ありがたいですね
この時季しか食べられない ホント ごちそうです

毛虫 今年は多いと聞いてます
でもあまり自分は見ないんですけど・・
もっとも毛虫つくような樹木も無いのですが(爆)

<海老の焼き麺好きさん>
自分、子供の頃は親父たちと一緒に山へ行き
小川の水汲んでその場で根曲がり、炊いて食べてました
だからウチの親父の味が醤油ベースなんですよね
こう見えてもワタシももらってばかりです(爆)

<myuさん>
myuさん マジレスしますが f(^^;
厳密には淡竹と書きます
コレでハチク
淡竹も美味しいですよね~
毎年やってた中条村のタケノコ祭り
この淡竹なんですが
お祭りやらなくなっちゃったようで・・
やはり今年は毛虫 多いんですね??
御自宅に栗の木ですか??
スゴイですね~~
もし収穫できてあまったら ください!!(爆)
Posted by kobay55kobay55 at 2014年06月23日 18:27
kobay55さん こんばんは^^

根曲り茸 買うと結構高い。こんなに沢山良いですね。
kobayさんの身かきにしんは 毎年のこと何で覚えちゃいました。食べたこと無いんですけどおいしそうですね。
玉子も落とすんですか。益々興味わくぅ~。
Posted by まきみまきみ at 2014年06月23日 20:47
最近長野市に戻り県庁通りから丹波島橋に向かって左手にあったケンタッキー、ピザ屋、あと売り上げが昔市内で一番あったセブンまでつぶれてました
ケンタッキーのあとの日の出ラーメンは横浜系だとかで行ってみたがめんふとすぎでうまくなかった。何ヵ月かしたらつぶれますね。山岡家みたいに長野には合わない味です
Posted by たこやき at 2014年06月23日 21:24
コメントありがとうございます。

<まきみさん>
確かに買うとなるとお高いですよね
そのうちワタシも
お金を請求されるかも知れません(爆)
だいぶ浸透してきましたかね??
タケノコ汁 醤油化プロジェクト(笑)
冗談抜きでまた機会があったらぜひお試しください
最後の仕上げに溶き玉子を落とすんです (^^

<たこやきさん>
そうでしたか 今までどちらに??
確かにサービス、飲食業の変遷はめざましいですね~~
ちなみにコンビニはもう少し県庁よりの
九反の交差点のところに引っ越したんです。
前より広くなったから利用者とすればイイかもです
ですが出入りがちょっと大変かもですね
フライドチキン、ピザ屋さんはもともとFC系ですから
長野での経営会社は変わってないと思いますね
ですから新しいラーメン店、中華店もおっしゃるとおり
すぐ変わってしまうかも~(爆)
山岡家さん長野には合わないですかね??
ワタシ結構好きですが・・
の割りに行けてませんがw(激爆)
Posted by kobay55kobay55 at 2014年06月24日 06:46
おはようございます。
淡竹でした。ありがとうございます。
栗の木は2本あるんですよ~
でもほんと葉っぱ全部食べられてるから
枯れちゃうかもです。
もし秋になったら
収穫にいらしてください。
いくらでも差し上げます(笑)
Posted by myumyu at 2014年06月24日 09:31
美しい根曲りですね。
味噌仕立てのサバ缶仕様ですが、焼いたのもうまいですよね。
Posted by 南部博士 at 2014年06月25日 19:39
コメントありがとうございます。

<myuさん>
2本も!?
今、花が満開ですかね??
あれがもう少し甘い香りがすればいいんですけどね~(笑)
しかし木を枯らすまで食べつくしちゃうなんて
すごい量ですね 毛虫
いや~想像しただけで・・(笑)
Posted by kobay55kobay55 at 2014年06月26日 07:00
コメントありがとうございます。

<南部博士さん>
そうですね~~
焼いたのもイケますね
飲み屋で出てきたら
いったいいくらぐらいでしたっけ??
もう高級食材ですね 根曲がりは
まだまだ食いたい!!(笑)
Posted by kobay55kobay55 at 2014年06月26日 07:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。