2019年05月13日
むさし坊 /武蔵浦和駅前
研修で埼玉は武蔵浦和へ
お昼は駅前のビルの一角、ラーメン店 むさし坊さんへ
カウンターのみのお店で券売機制
こういうときは大抵デフォーを頼みます。
太麺むさし坊ラーメン 720円

麺は選べたんで太麺に
自分は太麺派
スープは鶏白湯
ですがけっこうアッサリ系ですね~
焦がしネギ油もイイ感じ
赤いのはクコの実かな!?
大変美味しくいただきました ∠( ゚д゚)/
ごちそうさま。 また来ます。

麺匠 むさし坊 武蔵浦和店
埼玉県さいたま市南区別所7-21-1
武蔵浦和マークス 1F
048-836-2877
営業時間 11:00~翌1:00
定休日無休

お昼は駅前のビルの一角、ラーメン店 むさし坊さんへ
カウンターのみのお店で券売機制
こういうときは大抵デフォーを頼みます。
太麺むさし坊ラーメン 720円
麺は選べたんで太麺に
自分は太麺派
スープは鶏白湯
ですがけっこうアッサリ系ですね~
焦がしネギ油もイイ感じ
赤いのはクコの実かな!?
大変美味しくいただきました ∠( ゚д゚)/
ごちそうさま。 また来ます。

麺匠 むさし坊 武蔵浦和店
埼玉県さいたま市南区別所7-21-1
武蔵浦和マークス 1F
048-836-2877
営業時間 11:00~翌1:00
定休日無休
ミサ /新潟県新井
青島食堂 /新潟県長岡市
三富 / 東京都千代田区丸の内
麺屋ことぶき /千葉県千葉市
スタミナラーメン蔵王 田端店 / 東京都北区田端
たちばな /新潟県新井市
永井食堂 /群馬県渋川市
桜木 /大宮駅前
宝来軒 /新潟県高田駅前
TETSU /水戸駅ビル エクセルみなみ
青島食堂 /新潟県長岡市
三富 / 東京都千代田区丸の内
麺屋ことぶき /千葉県千葉市
スタミナラーメン蔵王 田端店 / 東京都北区田端
たちばな /新潟県新井市
永井食堂 /群馬県渋川市
桜木 /大宮駅前
宝来軒 /新潟県高田駅前
TETSU /水戸駅ビル エクセルみなみ
Posted by kobay. at 07:37│Comments(11)
│ラーメン(県外)
この記事へのコメント
いつもお疲れ様です♪
最近 浦和に行っても
かつての地元、武蔵浦和はご無沙汰です(苦笑)
松本の信越麺戦記の最終日に行って来ました。
昨日は2杯で、前回と合わせて計4杯食べました。
昨年は1杯なので、今年は少々食べ過ぎた感じです(苦笑)
最近 浦和に行っても
かつての地元、武蔵浦和はご無沙汰です(苦笑)
松本の信越麺戦記の最終日に行って来ました。
昨日は2杯で、前回と合わせて計4杯食べました。
昨年は1杯なので、今年は少々食べ過ぎた感じです(苦笑)
Posted by がんじい。
at 2019年05月13日 08:52

コメントありがとうございます。
<がんじいさん>
ワタシもいよいよ今年で
武蔵浦和も卒業となりそうです(^。^)
まだわかりませんがね(^◇^;)
おー けっこう食べましたねー
混んでましたか?
対価に見合うモノでしたか?
ワタシは地道に地元店を攻めております (^o^)/
<がんじいさん>
ワタシもいよいよ今年で
武蔵浦和も卒業となりそうです(^。^)
まだわかりませんがね(^◇^;)
おー けっこう食べましたねー
混んでましたか?
対価に見合うモノでしたか?
ワタシは地道に地元店を攻めております (^o^)/
Posted by kobay.
at 2019年05月13日 19:40

どうせなので、と食べ過ぎました(苦笑)
山雅観戦の後に、行って来ました。
値段の1杯800円は、妥当だと思います。
1回目は札幌と東京のラーメン店さんで、
昨日は信州麺友会のラーメンでした。
また記事にします♪
山雅観戦の後に、行って来ました。
値段の1杯800円は、妥当だと思います。
1回目は札幌と東京のラーメン店さんで、
昨日は信州麺友会のラーメンでした。
また記事にします♪
Posted by がんじい。
at 2019年05月13日 20:28

コメントありがとうございます。
<がんじいさん>
どうしても食べ過ぎてしまいますね f(^^;
前はワタシも食べ歩きました
ワタシもイベント好きなんで
都合がつけばいろいろ食べるんですが
どうもイベント用のラーメンは
割高に見えて尻込みしてしまいます (^^
もっともホント、
量が食べられなくなってきたのもあるんですがw
記事楽しみにしております。
<がんじいさん>
どうしても食べ過ぎてしまいますね f(^^;
前はワタシも食べ歩きました
ワタシもイベント好きなんで
都合がつけばいろいろ食べるんですが
どうもイベント用のラーメンは
割高に見えて尻込みしてしまいます (^^
もっともホント、
量が食べられなくなってきたのもあるんですがw
記事楽しみにしております。
Posted by kobay.
at 2019年05月14日 06:44

アルウィンの凌駕さんのラーメンもそうですが、
丼ぶりが小振りで高いです。
ですが色々な経費がかかるので、
仕方ないと思っています。
こちらでは、年1回位しか食べませんが(苦笑)
信越麺戦記は、割高より
滅多に食べられないという意味合いで行く方が
高いですね♪
丼ぶりが小振りで高いです。
ですが色々な経費がかかるので、
仕方ないと思っています。
こちらでは、年1回位しか食べませんが(苦笑)
信越麺戦記は、割高より
滅多に食べられないという意味合いで行く方が
高いですね♪
Posted by がんじい。
at 2019年05月14日 09:04

コメントありがとうございます。
<がんじいさん>
どうやら世間では
そういった傾向のようですね~
時々とんでもない丼ぶりに
出会うことありますが(笑)
麺戦記
ワタシも近ければ行くんですがね~f(^^;
<がんじいさん>
どうやら世間では
そういった傾向のようですね~
時々とんでもない丼ぶりに
出会うことありますが(笑)
麺戦記
ワタシも近ければ行くんですがね~f(^^;
Posted by kobay.
at 2019年05月15日 07:08

そういう私も、わざわざ行きません。
山雅の試合があったからです(笑)
山雅の試合があったからです(笑)
Posted by がんじい。
at 2019年05月15日 08:39

度々、すいません(汗)
三才山の有料というデメリットもあります(苦笑)
早く、無料にならないかなぁ・・・
三才山の有料というデメリットもあります(苦笑)
早く、無料にならないかなぁ・・・
Posted by がんじい。
at 2019年05月15日 08:47

コメントありがとうございます。
<がんじいさん>
来年でしたっけ!?無料化
和田トンネルもそうなるんでしたっけ??
長野は早くあの橋とトンネルを無料にしろっての(笑)
<がんじいさん>
来年でしたっけ!?無料化
和田トンネルもそうなるんでしたっけ??
長野は早くあの橋とトンネルを無料にしろっての(笑)
Posted by kobay.
at 2019年05月15日 16:46

三才山が来年で、新和田が再来年です。
1日でも早く、無料になってもらいたいです!(笑)
上田の塩田方面に行くのに、
「平井寺トンネル」という有料道路が昨年、
無料になりました。
交通量が増えたそうです。
1日でも早く、無料になってもらいたいです!(笑)
上田の塩田方面に行くのに、
「平井寺トンネル」という有料道路が昨年、
無料になりました。
交通量が増えたそうです。
Posted by がんじい。
at 2019年05月15日 16:59

コメントありがとうございます。
<がんじいさん>
まだでしたか(^◇^;)
意外と通行料もバカになりませんものね〜
早期無料化願ってます♪
ワタシも中条村に行く時
旧道しか使いません(爆)
<がんじいさん>
まだでしたか(^◇^;)
意外と通行料もバカになりませんものね〜
早期無料化願ってます♪
ワタシも中条村に行く時
旧道しか使いません(爆)
Posted by kobay.
at 2019年05月15日 19:56
