2014年03月25日

映画 /ジャッカルの日

ジャッカルの日 The Day of the Jackal
映画 /ジャッカルの日
ドゴール大統領暗殺をもくろむ“ジャッカル”という名の男を描いたフレデリック・フォーサイスの同名ベストセラー小説の映画化。暗殺に向けて用意周到に行われる準備とパリ警察の地道な捜査をリアリティたっぷりなディティールで克明に描いた社会派サスペンスの一級品。ドゴール暗殺のクライマックスは、実際に起こらなかった事が判っているにもかかわらず物凄い緊迫感で迫る。  <allcinema>







初めて観たのは何歳だったか
中学生だったろうか
もちろんテレビで観た
フレデリック・フォーサイスの小説も読みあさったっけ(笑)
オデッサファイルと戦争の犬たちだけですけど(爆)
やはり映画好きからすると
はずせない1本である
例のグラシネさん午前10時の映画祭の1本
観てきました。

当時手に汗握りながらジャッカルの行動に息をのみながら観た思い出がある
相対するパリ警察の警部も見てくれに反して(笑)
カッコよくてね~
そしてラスト 惜しかったなぁと思ってしまう自分がいたりなんかして

しかしエドワードフォックスさん カコイイなあ
着ているファッションだって今でも充分通るような気がする(笑)
しかしそれにしてもみんなよくタバコ吸うなあ ってくらいタバコ吸ってます
ジャッカルにしたってそれこそチェーンスモーカーかってくらい吸ってる(笑)

もちろん結果はどうなるかわかってるけど
面白い映画は何度観ても面白い

次回は恐怖の報酬か羅生門あたりを観たいな




タグ :映画批評


Posted by kobay. at 19:00│Comments(8)
この記事へのコメント
 来月からまた始まりますね、午前十時の映画祭。
私も恐怖の報酬が楽しみです。
 一覧を見てもだんだんマニアックになっていくのも良いです。
Posted by しまふくろう at 2014年03月25日 19:20
コメントありがとうございます。

<しまふくろうさん>
映画祭 観に行きましたか??
しまふくろうさん
結局ワタシは新作優先になってしまうので
あまり行けませんでした。
確かにマニアック的になってきてますね(笑)
ほんと恐怖の報酬は行きたいと思っています (^^
Posted by kobay55kobay55 at 2014年03月26日 07:36
名画って、いつでも観たいですよね♪
車が時代を感じました。

私、「クレイマー・クレイマー」が好きでした♪
今観ると、泣くかも知れません(笑)

私、シャルル・ド・ゴール空港には一度行きました(関係ない!)(苦笑)
Posted by がんじいにがんじいに at 2014年03月26日 08:41
コメントありがとうございます。

<がんじいさん>
ほかにも観たいのが
あったのですが見逃しました(泣)
がんじいさん 「クレイマー・クレイマー」がお気に入りですか??
実はワタシ、それ観た事ないんですよ(爆)
フランスも1度でいいから
行ってみたいですね~
Posted by kobay55kobay55 at 2014年03月27日 09:20
リメイクの「ジャッカル」しか観てません
B・ウィリスのぶっ飛んだジャッカルとはずいぶんイメージ違いますね!
これはオリジナルも観たくなりました♪

午前10時の映画祭もさることながら、今年まだ劇場行けてないんですよ(泣)
DVDも観れなくて、時々TVでやってる映画だけ。。
完全に遅れとっちゃってますね トホホ~
Posted by ミロ at 2014年03月27日 09:50
「クレイマー・クレイマー」まだでしたか?
若いダスティン・ホフマンさんとメリル・ストリープが夫婦役を演じていました。
フレンチトーストって、この映画で初めて知りました(笑)

ブルース・ウィルスさんが演じた「ジャッカル」がリメイクなのですね?
これはテレビで観ました。
Posted by がんじいがんじい at 2014年03月27日 13:00
コメントありがとうございます。

<ミロさん>
ワタシはリメイク版 観ていないんですよ
なぜなら 今作のイメージ崩されたくないから(笑)
いまもって今回、劇場で鑑賞できたのは幸いでした。
もちろん今見れば古さは当然感じますけど・・・
しかしもっとジャッカル 寡黙だと思ってましたが
よくしゃべくってましたね(笑)
機会があったら観て下さい
第一級の緊迫感が味わえます (^^
Posted by kobay55kobay55 at 2014年03月28日 06:35
コメントありがとうございます。

<がんじいさん>
「クレイマー・クレイマー」
なぜか食指が動きません(爆)
今度また観てみます (^^

リメイク版は観ていないのですが
こっちのほうが断然いいと思います(爆)
ぜひご覧ください (^^)v
Posted by kobay55kobay55 at 2014年03月28日 06:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。