秋も須坂で蔵開き /須坂遠藤酒造

kobay.

2018年10月02日 07:40

今年は曜日の配列が良く
24日も休みとなり蔵開きに来ることができました
ここ数年、地区の祭りの役員、勤めてるんで
なかなか都合が付かない時があるんですよね
それにしても今年の地区のお祭りは
子供の会の女性会長が
まことに非協力的で難儀し祭典部長も困ってました
誰だって忙しいし出来ればやりたくない役職ですが
どうせやるんでしたら楽しめばいいじゃないですか
ナンデあんなにピリピリイライラしてんだろ
自分の都合のことばかり主張して・・
我々もお遊びで子供達のお祭りしてんじゃないんですが (’~`;)
ここ2,3年、協力的な女性会長さんばかりで安易に考えてたんですが・・
世の中ホント いろんな人いますわ
冷たいようですがあまり相手にしないことです
こちらも暗黒面に引き込まれちゃいますからね(笑)
ま 1年で代わっちゃう役職ですから
来年に期待しましょう(笑)
って自分も早く次の人見つけなきゃ
いつまでもやるハメになってしまう (;゚д゚)ァ....
ま そんな話は \(・_\)  (/_・)/コツチニオイトイテ

遠藤酒造さん
午後になってからの 到着
雲行きも怪しかったですが
なんとか持ち応えてます
ハガキを出し受け付け済ませてお猪口を購入 300円
試飲コーナーに並びます (`・ω・´)シャキーン
行列にはなってましたがストレス無く回れました





次はクリア枡を酒付きで購入 300円
おかわりは100円になっております ノ^-^)ノ
今回は○○さんに教えていただいた皿も持参して来ました ∠( ゚д゚)/
一滴も無駄にはしません(笑)
空いてる席を探しツマミも買ってゆっくり飲みます。  (・∀・)ニヤニヤ



ギョウザは須坂のウェイウェイさん
皮がもっちりで美味しいギョウザです 250円
一度お店にも行ってみたいと思ってます
あと珍しいとこでサバご飯 300円 200円
「別に名物じゃないよ」 って書いてあります(笑)
意外といっちゃ怒られますが
これが美味かった
どこのヤツ?と思ってみたら
飯山のぜにがめ堂さんでした
笹寿司食べたことあります
イヤ美味しかった♡
普段もどっかで売ってませんかね!?
ほかのテントにはチャーシューとかベーコンとかもあったんですが
買ってはくれませんでした 。。。(p_-)ノ︵。
イベント終了の時間も近づいてきたんでしょうか
我々も引き上げることに
2時間半ほどいましたかね
それにしてもワタシもいろんな酒のイベントに来てますが
遠藤さんのが一番活気があっていいですね ₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
ちょっと場所が狭くて
混みすぎるのが難点ですが(笑)

ごちそうさま。 また来年!

株式会社 遠藤酒造場(店舗)
長野県須坂市大字須坂29
0120−117−454 (年中無休 ※受付時間/8:30~17:00)
http://www.keiryu.jp/event.html




関連記事