韮山反射炉~沼津港~忍野八海
伊豆旅行最終日
宿からクルマで10分ほどにある
韮山反射炉へ
今回の旅、ここだけはワタシ来たことがありませんでした
ここ2,3年で有名になったところですね
それも
世界遺産に指定されたからですね
第一印象は意外と小さい
現地ガイドさんに言わせると
皆さんそう言うそうです
それでも高さ15mあまりあります
http://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/bunka_bunkazai/manabi/bunkazai/hansyaro/
やはりこういった文化遺産などは
ただざっと見て歩くのではなく
現地で説明聞いたほうがいいすね
近くに出来たばかりの
ガイダンスセンターもあって
いろいろ展示物もあって良かったですが
今回、ボランティアのガイドさんの生の話を30分近くにわたって聞けました
先人たちの苦労が偲ばれます
近くには茶畑もあって
もちろん有料ですが茶摘み体験も出来るようでした
このあと沼津港へ
着いたのは11:30頃
駐車場はまだ余裕で停められました
お昼にはちょうど良い時間帯でしたが
なんしろ二人とも朝飯食べ過ぎてるんで
腹が減ってません
2時間近くブラブラしてましたが
結局何も食べず土産だけ購入し
沼津港をあとにしました
いろいろ食べようと思ってたんですけどね f(^^;
http://numazuminato.com/
さ あとはもう帰るだけ
富士山中心にどっち周りで帰るか
朝霧高原、本栖湖のほうか
御殿場から山中湖の方か・・
後者にして忍野ハ海に寄って行くことにしました
途中、道の駅すばしりで遅い昼食
http://www.subashiri.jp/index.html
あまり魅力的な食べ物も無く・・・
せっかく出た旅なのにこれじゃあ(笑)
無理してでも港で食べときゃよかったすね
忍野八海
http://www.vill.oshino.yamanashi.jp/8lake.html
着いたのは4時ごろでしょうか
ここも外国人率が高い
メインの湧水池の周りはほとんど外国の方のようでした
最後の最後で富士山も顔を出してくれました
このあと富士吉田市を抜け
右手に富士急ハイランドを見ながら高速に乗り、
長野に無事帰ってまいりました
往復750kmあまり
途中、おもだった渋滞も無く
ストレス無くドライブも楽しめました
3日もかけての運転ですが
それでも自分には久しぶりの長距離でした ∠( ゚д゚)/
なんしろ女房、ワタシのクルマは運転しないので 。。。(p︿-)
まあ好きな人には大した距離ではないのでしょうがw
関連記事