さくら /上田市常磐城

kobay.

2017年03月22日 07:40

上田の土地勘はあまり無いので
現場からどのくらいかかるかわからなかったのですが
ナビ先生にお聞きしましたら
10分もかからず行けることがわかりまして
それじゃあと思い立ち行ってみました さくらさん
東信地方のお店に行く際のバイブル
登美ちゃんさんのブログを参考にさせていただきました
登美ちゃんさんのブログを見る限り
まあある程度、予想はしておりましたが
さくらさんはその予想のはるか上を行く佇まいで
内外共に濃いお店でした(笑)

けばけばしいとは言いませんが
お手製感丸出しの看板類がある玄関を入ると
まずは呼び鈴が目の前に
やはり押さないと何の反応もありません
それを押すと奥のほうから返事がします
そのうち、女将さんでしょうか「いらっしゃいませ~」
「テーブルと、お座敷 どっちにします?」
迷わずテーブルに
最近足が悪いモンで座ることが難儀なのよ(笑)
靴を脱ぎ、スリッパを履き、廊下を歩いて
通されたところはホールのようなところではなく
6帖ほどの和室で
入り口の戸は障子の開き戸でした
障子の開き戸 初めて見ました
D.I.Y改造のようでしたがw
そこに2人用のテーブルが3つ
先客は居ませんでした
こんな事で戸惑ってる暇はありません
女将さんがお茶を持って
再び部屋に来た時に注文を伝えます。
女将さんが部屋を出て行き
ラーメンが来るまでしばし待ちます
ふと窓の外に目をやると
幅1mぐらいの水槽があり
金魚が数匹、優雅に泳いでおりました
お店の演出に脱帽です f(^^;

やってきました(笑) ∠( ゚д゚)/
特製ラーメン 680円

チャーシューメンではありません
特製ラーメンです
チャーシューメンは別メニューでありますので
そっちはいったいどんな量で出てくるのでしょうか??
ちなみに普通のラーメンはありません
スープをすすり、チャーシューをどかして
麺をいただきます
醤油のアッサリ系のラーメンです
ここは飲食店というより
と言うか旅館の建物ですね
今は旅館業はやってるんでしょうか??
その不思議な感覚も合わせて
美味しくいただきました(笑)
食べ終わるころ
デザートも来ました

ちなみにコーヒーはセルフでインスタントです f(^^;
他に紅茶類もありました
もうちょっと長居したいところでしたが
時間がそれを許しません 。。。(p_-)
佇まいも提供されてるものも
手作り感満載の
愛すべきお店がそこにはありました ( *• ̀ω•́ )b グッ☆

ごちそうさま。 また来ます

御食事処 さくら
上田市常磐城500
0268-71-7618
営業時間 11:00~14:00
      /18:00~22:00
不定休
https://twitter.com/stwxh164




関連記事